著者一覧
鈴木さや子
ファイナンシャルプランナー
株式会社ライフヴェーラ代表 CFP®認定者、1級FP技能士、DCプランナー1級・キャリアコンサルタント(国家資格) 家族が笑顔になれるための生活に役立つお金の知識を、セミナーやメディアを通じて情報発信。保険等商品を一切販売しないFPとして活動。専門は教育費・保険・マネー&キャリア教育、確定拠出年金。企業講演の他、小・中学校や自治体等の講演やワークショップなど、保護者や親子向けイベントも行う。高校生・中学生の母。
薮内美樹
ファイナンシャルプランナー
FPオフィス ライフ・カラーズ代表。オフィス名のライフカラーズは「人生色々」という意味。限りある時間とお金をいかに有効活用するか、相談者の価値観や生き方に寄り添い、アドバイスから実行支援までをサポートする。また、地元の京都で「ひとりにしない社会をつくる会」監査、NPO法人「 若者と家族のライフプランを考える会」の協力FPとして、地域社会に根差した活動にも取り組んでいる。
米田まりな
整理収納アドバイザー
1991年生まれ。整理収納アドバイザー1級。モノを愛してやまない人に向けた「捨てない片づけ」を考案。著書に『あの人に、イライラするのは部屋のせい』『集中できないのは部屋のせい』(PHP研究所)『捨てない片づけ』(ディスカバー21)。日経新聞NIKKEIプラスワンにて連載中。東京大学経済学部を2014年に卒業後、総合商社でベンチャー投資を担当し、現在は不動産ディベロッパーに勤務。平日は会社員として働きながら、副業で片付けの普及活動をしている。
酒井富士子
経済ジャーナリスト/ファイナンシャルプランナー
金融メディア専門の編集プロダクション・株式会社回遊舎 代表取締役。
税理士りーな
税理士/お笑い芸人
15秒の税金講座でフォロワー3万人のTikTok税理士。楽しく税やお金の話を発信して日本全体のマネーリテラシーと納税意識の向上を図るため税理士でありながら芸人として活動。 1974年 神戸市生まれ/1995年マジックハンズドイツ大会 6位入賞(元学生マジシャン)/2013年 税理士登録/2020年〜松竹芸能所属(2年連続 R-1グランプリ2回戦進出)/2021年~ストアカにてオンラインセミナーを開催(プラチナバッジ獲得講師)
森本 陽子
ファイナンシャルプランナー/CFP認定者
大学卒業後、国税専門官として国税局で税務調査や確定申告業務などを担当。退職後は4人の子育てをしながらファイナンシャルプランナーとして執筆業を中心に活動中。テレビや雑誌の監修等も。 簿記や宅建など様々な資格取得に励んでおり、「マネープランニング」にて資格情報やお金に関する情報を発信中。
氏家祥美
ファイナンシャルプランナー
ハートマネー代表。旅と料理と自由を愛するファイナンシャルプランナー。忙しい共働きや働く女性達に、日々お金のことを考えなくても安心な家計の仕組みづくりが好評。キャリアコンサルタントでもあり、転職、起業、退職時のマネーアドバイスにも精通する。対面での家計見直し相談(東京都大田区)のほか、ZoomやSkypeを使ったオンライン相談も実施中。「いちばんよくわかる!結婚一年生のお金」(学研パブリッシング)ほか著書多数。
川部紀子
ファイナンシャルプランナー(CFP®、1級FP技能士)/社会保険労務士
大手生命保険会社の営業の現場で8年間勤務。その間、父ががんに罹り障害者の母を残し50代で他界。27歳で肢の不自由な母と暮らすための新築マンションを購入。その後、母は要介護状態に。「生きるためのお金の知識」の必要性を痛感する20代を過ごし30歳で起業。 現在「FP・社労士事務所 川部商店」代表として、お金の知識や知恵をあの手この手で発信中。大学の非常勤講師として講義も担当している。飽きずに学べるトークが口コミで広がり講演・セミナーの講師依頼は年間約200本。テレビ・ラジオなどのメディアやイベント出演も多数。
伊藤亮太
ファイナンシャルプランナー、四季報勉強会主宰
伊藤亮太FP事務所代表、スキラージャパン株式会社取締役、CFP(R)、東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師。慶應大学大学院商学研究科修了後、証券会社にて営業・経営企画部門、社長秘書等を行う。また、投資銀行業務にも携わる。現在、資産運用と社会保障(特に年金)を主に、FP相談・執筆・講演を行っている。2019年発売の監修本として『ゼロからはじめる! お金のしくみ見るだけノート』(宝島社)がある。
野原 亮
ファイナンシャルプランナー
株式会社ゼロ・ミリオン代表取締役。証券営業・株式ディーラー、営業コンサル会社を経てFPとして独立後、0円投資(ポイ活×資産運用)により元手0円から貯めた100万円で法人化。中小企業の確定拠出年金を中心とした福利厚生の社外担当として活動し、上場企業等の金融研修なども担当している。証券外務員1種、ファイナンシャルプランナー(AFP)、企業年金管理士(確定拠出年金)、国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリスト。 FMラジオにレギュラー出演中。
黒田ちはる
ファイナンシャルプランナー/看護師FP®
がん患者さんとご家族のお金の専門家。CFP®。 10年間、看護師としてがん患者やその家族のケアに携わる中で、経済的なつらさが身体や心に影響を及ぼしていることを目の当たりにし、ファイナンシャルプランナー(FP)として2016年に独立。年間180件、全国のがん患者さんやご家族からのオンライン相談や、医療機関での相談員を行うほか、医療機関や企業でがんとお金に関する講演も行っている。千葉在住。2023年4月に一般社団法人患者家計サポート協会を設立、代表理事を務める。
松嶋 真倫(まつしま まさみち)
マネックス証券 マネックス・ユニバーシティ 暗号資産アナリスト
大阪大学経済学部卒業。都市銀行退職後に調査会社BaroqueStreetのメンバーとして暗号資産・ブロックチェーン業界の業界調査や相場分析に従事。 マネックスクリプトバンク株式会社では業界調査レポート「中国におけるブロックチェーン動向(2020)」、「国内外のサプライチェーン領域におけるブロックチェーン活用事例と課題」「Blockchain Data Book 2020」などを執筆。 国内メディアへの寄稿も行なう。2021年3月より現職。
吉田 恒
マネックス証券 チーフ・FXコンサルタント兼マネックス・ユニバーシティ FX学長
大手の投資情報ベンダーの編集長、社長などを歴任するとともに、著名な国際金融アナリストとしても活躍。 2000年ITバブル崩壊、2002年の円急落、2007年円安バブル崩壊、2016年トランプ・ラリーなどマーケットの大相場予測をことごとく的中させ、話題となる。 機関投資家に対するアナリストレポートを通じた情報発信はもとより、近年は一般投資家および金融機関行員向けに、金融リテラシーの向上を図るべく、「解りやすく役に立つ」事をコンセプトに精力的に講演、教育活動を行なう。 2011年からマネースクエアが主催する投資教育プロジェクト「マネースクエア アカデミア」の学長を務める。2019年11月より現職。 書籍執筆、テレビ出演、講演等の実績も多数。
備 順子
税理士・ファイナンシャルプランナー
税理士・1級FP技能士。関西大学卒業。会計事務所に19年間勤務後、平成21年に備順子税理士事務所開業。現在、税理士業務のかたわら、専門学校等で経理実務、ファイナンシャルプランナー講座の講師、金融機関等の企業研修、一般消費者向け税金セミナーや相続対策等の講師、FPテキスト・問題集の作成等を務める。
もふ社長@もふもふ不動産
不動産投資家
もふもふしたものをこよなく愛する投資家。サラリーマンで研究開発の仕事をしていたが、リーマンショックで会社が潰れそうになったことをきっかけに副業を開始。2014年不動産投資を始め、東海地方で相場より安い物件を着実に買い進めて資産を形成。築古、新築、地方、都会、テナントなど、多種多様な物件に投資。累計投資総額約4億円。2018年に投資や経済を解説するYouTubeを開始し登録者27万人まで成長。
益嶋 裕
マネックス証券 マーケット・アナリスト 兼 インベストメント・アドバイザー
早稲田大学政治経済学部政治学科卒。2008年4月にマネックス証券に入社。2013年からアナリスト業務に従事。2017年8月より現職。 現在は「日本株銘柄フォーカス」レポートや日々の国内市況の執筆、各種ウェブコンテンツの作成に携わりながら、オンラインセミナーにも出演中。日本証券アナリスト協会検定会員。
ケノコト
みんなでつくる、ココのある暮らし。
「ココ=個々(個人個人)、此所(いろんな場所)、小幸(小さな幸せ)」ケノコトは、暮らしをもっと楽しく、もっと美味しくなるように。きっかけとなる「日常」と「食」のコトを発信するWebメディアです。
日本実業出版社
ライフ&ビジネス・アドバイザー
ビジネス書、教養書、実用書を中心とした書籍を出版している日本実業出版社の公式サイトです。