• 新着記事
  • 連載
  • 特集
  • セミナーを見るPR
  • ブランドページを見るPR

カテゴリ

  • 生活
  • キャリア
  • 老後
  • 住まい
  • 趣味
  • 子育て
  • 結婚
  • 妊娠・出産

特集

  • 2021年 相場見通し
  • 「コロナ後」の時代に知っておきたいこと
  • ファンド新潮流 「アクティビスト」が社会をどう変えるか?

ブランドページ

  • 自分の未来を預ける投資ファンド選び
    自分の未来のために、長年つきあえるファンドを探そう
  • 資産形成コーチと出会う
    資産形成方法を迷うなら、今はコーチを付ける時代です
  • 不動産投資を考える
    不動産投資のはじめ方を知りたい方は必見のブランドです
  • 人生のリスクに備える
    賢く人生のリスクに備えるために知っておきたいこと
  • 新着記事
  • ピックアップ
  • 連載
  • 著者一覧
  • ギャラリー
LINEでMONEY PLUSの通知を受け取るFacebookでMONEY PLUSをフォローTwitterでMONEY PLUSをフォロー
  • このメディアについて
  • お詫びと訂正
  • お問い合わせ
  • 著者募集
  • RSS
MONEY PLUS>キャリア>英語力で平均年収はこんなに変わる!その差が最も大きくなる世代・性別とは>Gallery
英語力別、コロナ前とコロナ後の年収差の比較(女性) ( 2 / 5 )
キャリア
2021/02/21

英語力で平均年収はこんなに変わる!その差が最も大きくなる世代・性別とは

オンライン化加速で影響増?

Share to facebook.Share to twitter.Share to line.Share to hatena.
記事へもどる

ピックアップ

  • PR

    老後に月25万円用意するには?投資を始める前に知っておきたい3つのこと

    イベントレポート

    2020年11月16日から5日間、“これからの自分のためにお金をレベルアップさせる1週間”をテーマに、オンラインイベント「マネーフォワード Week」が開催されました。本記事では、11月17日に開催された日興アセットマネジメント講演「投資信託のはじめかた―オトナの七・五・三―」の内容を一部抜粋・編集してご紹介します。日興アセットマネジメント株式会社マーケティング部長の今福啓之氏と、同社マーケティング部副部長の小林望美氏が、長期の資産形成のために投資信託をどのように活用すべきか、お話します。

    キャリア
    MONEY PLUS編集部
    2021/01/29
  • PR

    「生涯収支を答えられますか?」FPが教える家計不安の“新しい処方箋”

    保険の見直しもスマホで簡単

    コロナ禍で「将来のお金」に不安を感じる人が増えています。とはいえ、この状況では先の見通しも立てにくいはず。そうでなくても、人生の必要資金を算出するのは簡単ではありません。ファイナンシャルプランナーの高山一恵さんに、今やるべき「マネープランの立て方」を聞きました。ファイナンシャルプランナー・高山一惠さん 2005年に女性向けFPオフィス、株式会社エフピーウーマンを創業、10年間取締役を務め退任。その後、株式会社Money&Youの取締役へ就任。女性のための、一生涯の「お金の相談パートナー」が見つかる場『FP Cafe』を運営。全国で講演活動、多くのメディアで執筆活動、相談業務を行い、女性の人生に不可欠なお金の知識を伝えている。著書は『はじめてのNISA&iDeCo』(成美堂出版、共著)など多数。

    キャリア
    有井太郎
    2021/01/22
  • PR

    20年で保有資産がほぼ倍に、株嫌いの元証券マンが投資信託を買った理由

    イベントレポート

    「初心者におすすめの商品は?」「インデックスファンドがいいの?」こういった疑問は、投資を始めた人がまず抱くものではないでしょうか。2020年10月22日、オンラインセミナー「投資未経験者向け フツーの人にとっての資産運用とは?」が開催されました。日興アセットマネジメント株式会社グローバルマーケティング共同ヘッド兼マーケティング部長の今福啓之氏が、自身の資産形成を題材に、参加者から寄せられた質問に答えます。聞き手は株式会社マネーフォワード取締役兼Fintech研究所長の瀧俊雄です。本記事ではその内容を一部抜粋・編集して紹介します。

    キャリア
    MONEY PLUS編集部
    2020/12/25
ピックアップ一覧へ

特集

  • 2021年 相場見通し

  • ファンド新潮流 「アクティビスト」が社会をどう変えるか?

  • 「コロナ後」の時代に知っておきたいこと

特集一覧へ

最近更新した著者

  • 瀧澤信秋

    ホテル評論家

    ホテル評論家 旅行作家。一般社団法人日本旅行作家協会正会員、財団法人宿泊施設活性化機構理事、一般社団法人宿泊施設関連協会アドバイザリーボード。日本を代表するホテル評論家として、利用者目線やコストパフォーマンスを重視する取材を徹底。その忌憚なきホテル評論には定評がある。評論対象は宿泊施設が提供するサービスという視座から、ラグジュアリーホテル・デラックスホテルをはじめ、ビジネスホテル、簡易宿所(カプセルホテル・ゲストハウス・簡易宿泊所)、レジャーホテルなど多業態に渡る。フィールドは、ホテルステイからホテルグルメ、ホテルにまつわる社会問題までと幅広い。旅行作家としても旅のエッセイなど多数発表、ファンも多い。2014年は365日毎日異なるホテルへチェックインし続ける365日365ホテルを実践し372ホテルへチェックイン。著書に「365日365ホテル」(マガジンハウス)、「最強のホテル100」(イースト・プレス)、「辛口評論家、星野リゾートへ泊まってみた」(光文社新書)などがある。

  • 横山光昭

    家計再生コンサルタント

    mirai talk株式会社 取締役 共同代表/株式会社マイエフピー代表。お金の使い方そのものを改善する独自の家計再生・貯金プログラムを用いた個別の指導で、これまで10,000人以上の赤字家計を貯蓄できる家計に再生。顧客が「現在も未来も豊かな生活を送ることができる」ことを一番の目標にしている。書籍・雑誌への執筆、講演も多数。著書は累計100万部を超える『年収200万円からの貯金生活宣言』シリーズ、累計65万部の「はじめての人のための3000円投資生活」(アスコム)シリーズなどがある。著作合計88冊、累計270万部となる。

  • 渡邊 布味子

    ニッセイ基礎研究所 金融研究部 准主任研究員

    三菱UFJ銀行、総合不動産会社を経てニッセイ基礎研究所に入社。金融と不動産の実務に基づく知識と経験をもとに、不動産市場や不動産に関わる分野を分析している。 不動産鑑定士、宅地建物取引士、不動産証券化協会認定マスター、日本証券アナリスト協会検定会員。

  • 坂本慎太郎

    株式評論家

    2002年から6年間証券会社のディーラーとして株式と先物の売買を経験。2008年から株式会社かんぽ生命保険に転じ、債券や株式のファンドマネージャーや運用計画の策定等の運用業務に携わる。かんぽ生命退職後、個人投資家育成のため、中級者の個人トレーダーのスキルの穴埋めを目的としたこころトレード研究所を運営。日本株を中心に短期は板読み、中長期はマクロ経済の方向感を押さえつつ、業績や資金動向等の需給に重きを置いた運用を行っている。 株式以外には債券、不動産、太陽光発電所等、様々な投資を行っている。

著者一覧へ

連載

  • 賢者のホテル利用術

    賢者のホテル利用術

    ビジネスホテルから高級ホテルまでを知り尽くした評論家が、国内のお得なホテル情報を発信します。

  • みんなの家計相談

    みんなの家計相談

    家計、住宅ローン、教育費、老後資金…読者から寄せられたお金に関する悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えます。

  • みんなの投資広場

    みんなの投資広場

    初心者からきちんと学びたいベテランまで。投資を楽しみながら学んでいきましょう。

  • クルマと暮らす

    クルマと暮らす

    自動車ジャーナリストが話題の新車、あこがれの高級車を実車レポート。お得にクルマを使う方法もお教えします。

  • 毎月のおすすめ「株主優待」

    毎月のおすすめ「株主優待」

    株式を一定以上保有することで、企業からさまざまな特典を受け取ることができる「株主優待」。毎月おすすめの株主優待銘柄を紹介します。

  • Market Plus

    Market Plus

    明日の投資に何か1つ、プラスの価値を――。難しく捉えられがちな投資の話を自分の事として考えるためのマーケット記事です。

連載一覧へ

新着ギャラリー

ギャラリー一覧へ
LINEでMONEY PLUSの通知を受け取るFacebookでMONEY PLUSをフォローTwitterでMONEY PLUSをフォロー
  • MONEY PLUSとは
  • 運営会社
  • 情報セキュリティ基本方針
  • プライバシーポリシー
  • 注意事項
  • お問い合わせ
  • 著者募集
  • RSS
  • マネーフォワード クラウド
  • マネーフォワード クラウド会計
© Money Forward, Inc.