焼きそば麺が余った時に「焼きそばのカルボナーラ」アレンジ
定番のソースや塩に飽きた時にも
焼きそば麺に付いいる粉末やお好み焼きソースで味付けた焼きそばに飽きていませんか?そんなときに作ってみていただきたいのが今回ご紹介するお料理です。うどんのカルボナーラもいいけれど、少しちぢれた感じの麺に絡まるソースもなかなかですよ。
「楽天ポイント」を上手に貯めるための方法、ポイントにも利息の新しい仕組みも要チェック!
ポイントアップのチェックリスト
楽天市場は、言わずと知れた巨大なインターネットショッピングモールですが、ただネットで買い物ができるだけでなく、「楽天経済圏」と言われているように、銀行や証券、保険ほか電気や電話などさまざまな分野を展開し、その中でポイントを貯めたり使ったりすることができます。楽天ポイントは、2021年8月31日時点で累計発行ポイント数が2.5兆ポイントを超えるほどの大経済圏となっていることからも分かるように、楽天を利用する上でポイントは切っても切れない存在となっており、何をすればポイントが付くのかを知っているのと知らないのとで、同じ物を買っても得られるポイント数に大きく違いが出てきてしまいます。今回はそんな楽天ポイントを逃すことなく上手に貯める方法を紹介します。
買い物のクセを見極めお金の上手なやりくり、自分が本当に欲しいか確認する「問いかけ」とは
物を買う前に考えたいこと
もうすぐ2年近くになる、コロナ禍による自粛生活。最近は、緊急事態宣言もあけて、外出する人も少しずつ増えているようですが、それでも、以前に比べると思い切り出かける機会は大きく減っているでしょう。そんななか、そろそろ我慢していた買い物欲が刺激され、いろいろなものにお金を出したくなってくる時期ではないでしょうか。とはいえ、お金は無限にはわいてきませんので、本当に欲しいものに上手に使っていきたいもの。今回は、そんな対策をお伝えします。
常備菜「ナスのはちみつマリネ」
とろけるナスがおいしい
とろける食感のナスをおいしく味わえる「ナスのはちみつマリネ」を紹介します。冷めていく過程ではちみつや醤油の味が染み込み、時間をおくことで、よりおいしくなる常備菜です。冷蔵庫で3日ほど日持ちしますよ。ぜひ作ってみて下さい。
酸味と辛味と舞茸香る「秋の酸辣チゲ鍋」レシピ
体の芯からぽっかぽか!
朝晩肌寒くなってきました。寒暖差が激しい季節の変わり目は体調を崩しやすくなります。一足早く土鍋を取り出して、ぽっかぽかのお鍋を食べて身体を芯から温めてみてはいかがでしょうか。今回は、酸っぱいスープ「サンラータン」にキムチを合わせたチゲ鍋のご紹介です。豚肉の旨味、舞茸の香り、牛蒡・もやし・水菜 3つの野菜のシャキシャキ感。ご家族で味わって、身体をぽかぽかに温めてください。
丸ごと煮込んだ「我が家のニンニク角煮」の作り方
ジューシー、柔らか、ニンニクがとろける!
豚肉料理の定番、「豚の角煮」。皆さんの角煮は、どんなレシピですか?我が家の角煮は、ニンニクを刻まず丸ごと使います。豚肉と一緒に下茹でし その後タレで煮込むので、最後は箸で掴めない程ホロホロになります。ニンニクの旨味たっぷりなタレに、とろけるような柔らかさのお肉。御飯が進みます。今回は大根、椎茸の旨味もプラスしたレシピを考えました。今晩のおかずに、ぜひ作ってみてください。
栄養たっぷり!「おかわかめとミニトマトのナムル」
時短でもう一皿!
栄養価がとても高い「おかわかめ」を使って作るナムルを紹介します。「おかわかめ」をさっと茹で、ミニトマトとあわせてナムルにすることで青臭さがなくなり、さっぱりとした食べやすい味に仕上がります。短時間で栄養たっぷりのおかずが完成しますよ、ぜひ作ってみて下さい。
旨味たっぷり「大葉と茄子の餃子」の作り方
大葉でさっぱり
食欲がない時でもさっぱり食べられる餃子のレシピ。茄子が肉汁と旨味をたっぷりと含み、大葉が香る餃子です。下味をつけているのでそのまま食べても美味しい一品です。
昔ながらのやさしいおやつ「さつまいもチップス」レシピ
材料はさつまいもだけ
朝晩は冷え込む様になり、心地よい風が吹く秋の昼下がり。今日のおやつのメインはさつまいも。材料はさつまいもだけの季節のおやつです。材料も、作り方もとってもシンプルなのに、出来上がったさつまいもチップスに伸びる手が、止まらない。買ってしまうのは簡単だけれど、わざわざ作りたいそんなやさしいおやつです。
簡単!「スティック豆腐ドーナツ」の作り方
ヘルシーなお手軽レシピ
市販のおやつの時もあるけれど、手作りのおやつってなんだだ特別感があるような気がしませんか? みんな大好きなドーナツをホットケーキミックスを使った、お手軽レシピ。お豆腐を加えて栄養も考えました。育ち盛りの子どもたちも、もりもり召し上がれ!
肉なしでも満足「豆腐なす」レシピ
薬味と発酵調味料で旨味たっぷり
なすと、冷蔵庫の常備品お豆腐を使った炒めレシピです。麻婆茄子や麻婆豆腐まではいかないけれど、薬味と発酵調味料で旨味たっぷり。仕上げにどさっとネギをのせて召し上がれ。
5分で冷やごはんをサラダ仕立てに!「枝豆と鮭のライスサラダ」
栄養満点!
冷たいごはんを使って作る「枝豆と鮭のライスサラダ」を紹介します。枝豆と鮭で栄養満点のレシピです。
ズッキーニを中華味で!「海老とズッキーニの中華風炒め」
おいしい副菜
ズッキーニといえばイタリアンのレシピが多いですが、今回は中華風の味付けで仕上げる「海老とズッキーニの中華風炒め」をご紹介します。海老のプリっとした食感と油を絡めたズッキーニがおいしい副菜です。ぜひ作ってみて下さい。
自分に合ったFIREとは?達成時におこりうる“FIREの落とし穴”
自分に合ったFIREの見つけた方
空前のFIREムーブメントが到来し、「具体的に自分の場合はどうしたらよいのだろうか?」と早期リタイアメントを考えてライフプランを立てはじめた方も多いのではないでしょうか。FIREといってもさまざまな種類があります。そしてFIREは達成したら終わりではなく、意外な部分でその後の生活に影響していきます。今回は5種類のFIREと達成時の注意点について解説します。
3年後にFIREして結婚したい48歳男性。資産7000万でも完全リタイアは難しい?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、48歳、会社員の男性。7,000万円の資金を元手に、3年後にFIREをしたいと希望している相談者。FIRE後には結婚も視野に。完全に仕事を辞めることはできるのでしょうか? FPの秋山芳生氏がお答えします。48歳、独身。実家で母と同居しています。完全にFIREすべきかサイドFIRE(※編集部注 セミリタイア)すべきかで迷っています。現在7,000万円を運用に回しています。現在の貯蓄額が4%で上昇していくと考え、51歳8,300万円を達成した時点でFIREしようと考えています。FIRE後は彼女と同棲または結婚することも考えており、一緒に住んだ場合は家賃光熱費込で10万円は払うことになると考えており、趣味の海外旅行を含めて、FIRE後の自分の生活費は30万円を考えています。中小企業共済に5年間で420万支払っており、個人年金にも入っています(月1万5,000円支払うと65歳から月2万円を15年間貰えるもの)。FIRE後のライフスタイルを下記の3つで悩
60歳時の平均貯蓄額は3000万!50歳で老後資金の準備ができない、私の将来はどうすれば…?
老後の資産形成
50歳になったら、老後資産がリアルな問題として迫ってくる年齢です。実際どのくらいの貯金をしているのでしょうか。貯金ができてない50歳の心配に、ファイナンシャルプランナーが、今からできる資産形成を解説します。
作り置きの常備菜「なすの梅胡麻和え」と「牛肉とごぼうの甘辛煮」
お弁当におすすめ!
今回は朝の忙しい時間に助かる作り置きおかずの紹介です。あると便利でさっと詰めるだけ。お弁当の隙間埋めにも役立ちます。もちろん食卓にも。
苦くない「ゴーヤのツナ和え」の作り方
食べる手が止まらない!
ゴーヤなのに苦みを感じず、パクパク食べることができる「ゴーヤのツナ和え」レシピをご紹介します。しっかりと下処理したゴーヤは苦みをかなり和らげることができ、ゴーヤへの抵抗なくたっぷり食べることができますよ。ゴーヤをたっぷりおいしくいただきましょう。