小遣いを減らしたくない夫と、これ以上節約できないという妻
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、老後のために貯蓄をしたいという30代の主婦。夫は貯蓄のためにお小遣いを減らしたくないと言い、妻自身は働きたくても働けないため、節約に励みますが、削れるところが見つからないと言います。FPの渡邊裕介氏がお答えします。老後のために貯金をしたいのですが、なかなか貯められません。夫は貯金ができなくても小遣いを減らしたくないと主張します。私自身は体を壊して退職し、現在、転職先を探していますが見つからない状況です。そのため、家計でほかに削れるところがないかと考えていますが、なかなか見つからないのです。アドバイスいただけないでしょうか。<相談者プロフィール>・女性、32歳、既婚(夫:31歳、会社員)、子供なし・職業:専業主婦・居住形態:賃貸・毎月の世帯の手取り金額:23万円・年間の世帯の手取りボーナス額:70万円・毎月の世帯の支出目安:20万円【支出の内訳】・住居費:8万円・食費:2.7万円・水道光熱費:1.7万円・教育費:なし・保険料:なし・通信費:1.2
散財しがちで毎月の生活はギリギリ、貯金ゼロの綱渡り家計
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、貯金ゼロの20代共働き夫婦。週末の外食、コンビニの買い物などで散財し、貯金どころか毎月ギリギリの家計です。どうしたら抜け出すことができるのでしょうか。FPのたけやきみこ氏がお答えします。貯金がゼロのため、毎月ギリギリの生活です。何かあったときが心配でたまりません。家計は私が管理しています。家計簿をつけたこともありますが、なかなか続きません。最近はクレジットカード使用を控えようと思っています。夫のお小遣いは、必要なときに必要な分だけ渡しています。ただ、なかなか週末の外食を減らせずにいます。そして、つい、その帰りにコンビニに立ち寄り買い物をしてしまいます。お互い転職したばかりで、私はまだ勤めて5ヵ月なので有休がなく、子供が0歳のため健診や病気で休みがちなため、低いときは手取り月9万円ほどです。〈相談者プロフィール〉・女性、27歳、既婚(夫:24歳、会社員)、子供1人(0歳)・職業:契約社員・居住形態:持ち家(マンション)・毎月の世帯の手取り金額:3
イタリア人はニンニク嫌い?ネットの噂の真意を探ってみた
パスタと言えばニンニク……なのになぜ?
イタリア人はニンニクを食べない、そんな話を聞いたことはないでしょうか。ブログやSNSなどでたまに話題にあがるので、目にしたことがある人もいるかしれません。しかし、イタリア料理といえばパスタで、パスタといえばニンニクというイメージは根強いもの。それだけに、イタリア人がニンニクを嫌うという話はちょっと意外に思えるかもしれません。実際のところはどうなのでしょうか。
簡単!自家製「レモネードの素」
レモンシロップの作り方
無農薬の国産レモンを見つけたなら、ぜひレモンシロップを作ってみてください。アイスティーにひとさじ入れたら、アイスレモンティーに。お好みで水で割ったら、爽やかな酸味が美味しいアイスレモネードに。お菓子作りにも活用できます。それから、酢と、油と、塩を加えれば手作りドレッシングにも。ささ!暑い夏が来る前に作り置きしておきましょ。
夏野菜の代名詞「トマト」が売れると株価も上がるワケ
今年は夏バテ相場になる?ならない?
各地で梅雨入りとなり、本格的な雨のシーズンです。天気と同じように憂鬱な気分になったり、体がだるくなったりする方も少なくないでしょう。梅雨の時期は、体温を上手にコントロールできなくなり、自律神経のバランスが崩れたりします。このため、気分が憂鬱になるだけでなく、頭痛になる方もいるようです。こうした症状は「梅雨バテ」と言われます。そのまま、夏本番を迎えると 「夏バテ」にもなり、つらい夏になってしまいます。梅雨バテ対策といえば、十分な睡眠で疲れを取ることですが、やはり食事も大切。特に、ビタミンやミネラルが豊富な夏野菜をおいしく食べることも対策の1つです。今は温室栽培も多いため、1年中、いろいろな野菜を食べることができます。しかし、夏に収穫を迎えるきゅうり、なす、トマトなどの夏野菜も、冬などの旬でない時期に収穫されたものに比べ、ビタミンなど栄養価が大きく違うようです。そんな夏野菜の代表といえば、トマト。この時期、冷やしたトマトをそのまま食べても、とてもおいしく感じられます。そこで今回は、このトマトと株価について考えてみましょう。
ご飯がすすむ「なすと豚肉の旨炒め」の作り方
人気の夏野菜レシピ
太陽の日差しを待ちわびるかのように実ってきた夏野菜。夏野菜の定番である、なす。我が家では、夏が近づくと食卓になすがのぼる機会が格段に増します。だからこそなすを使ったレパートリーはたくさん覚えておきたいもの。これは…!というのがこちらのレシピ。ご飯がもりもり進んでしまうこと、間違いなしですよ。
200軒の家を改善した“片付けの達人”の誰でもできる整理術
スーパー主婦・井田典子さんに聞く片付けの極意
積み重なり続ける書類、いつの間にかごちゃごちゃしている台所。日々、頭を悩ませる片付けは、誰もが抱える共通の悩みといっても過言ではありません。部屋が片付かなくて、イライラ、モヤモヤ。でも、時間がない。そんな人も今日からすぐに始めたくなる片付け術を、整理収納アドバイザーの井田典子さんに聞きました。NHK総合テレビ「あさイチ」をはじめとする各種メディアで“スーパー主婦”として活躍し、「『ガラクタのない家』幸せをつくる整理術」(婦人之友社)などの著書がある井田さん。その整理術の基本とは……?
冷奴に「ちょい足し」で、味も栄養価もアップさせるプロのワザ
絹と木綿で異なるお豆腐の栄養
しょうがとネギをお豆腐にのせて醤油をかければ、簡単にできあがる冷奴。手間がかからないのにおいしくて、品数を増やすにはもってこいの一皿です。喉越しがよく、暑い夏には欠かせませんが、いつもの味に飽きたら、食材を少し変えてみてはいかがでしょうか。おいしくて栄養効果も期待できる冷奴のアレンジについて、家事代行サービスのカジーで管理栄養士として活躍するももこさんに教えてもらいました。
ポイント3重取りも。Amazonのポイントをコツコツ稼ぎ節約する方法
上手に使いこなすには
通信販売大手のAmazon。前回は「Amazonプライム年会費大幅アップ、ならばとことん使い倒したい」と、年会費が上がったAmazonプライムをどう使いこなすか、年会費を節約する方法についてご紹介しました。今回はAmazonを利用しながらの節約と賢い使い方、ポイントの3重取りなどの情報を紹介したいと思います。
家賃は月2万円から、「格安2拠点生活」のお金じゃない魅力
増加する「デュアラー」の実態
「2拠点生活」と聞くと、どんな生活を想像しますか。かつては、避暑地や海辺に別荘を持ち、仕事をリタイアした後の、時間とお金にゆとりのある人が楽しむもの、というイメージが強い時代がありました。しかし近年では、安価な住居を購入したり借りたりして、2拠点目の生活を楽しむ20~30代が増えているようです。リクルート住まいカンパニーでは、こうした新しい層の2拠点生活者を「デュアラー」と命名しました。はたして、デュアラーの生活実態とはどのようなものなのでしょうか。
袋麺に何を足す?風味を格上げさせる「ちょい足し」レシピ
麺を茹でたお湯でスープはつくるのはNG?
コンビニやスーパーの棚一面に陳列され、さまざまな種類が売られている袋麺。手に入りやすい上に、賞味期限が長く保存がきくため、常備している家庭も多いのではないでしょうか。ただカップラーメンとは違い、袋麺は具材なしのものが多いため、そのままだと麺とスープだけの味気ない食事になってしまいます。そこで、いつものラーメンにちょっと足すだけで、今までとは違った風味を楽しめるアレンジ方法について、家事代行サービスのカジーで料理キャストとして活躍する直美さんに教えてもらいました。
コンビニに広がる「レジ袋有料化」の波、各社の対応状況は?
セブン、ミニストップが先鞭
かつてはコンビニエンスストアやスーパーマーケットで買い物をすれば、当然のようにもらえたレジ袋。しかし、大手スーパーでは今や、有料だったり、マイバッグを持参することのほうが当たり前になっています。こうした「脱プラ」の動きが、今度はコンビニにも広がろうとしています。各社の対応状況はどうなっているのか、現状と今後を取材しました。
コンビニおにぎり買うなら具材は何?管理栄養士おすすめの食べ合わせ
具材や食べ合わせに配慮して健康を維持
忙しくてゆっくりランチを食べる時間がないときに便利なのが、コンビニのおにぎり。目移りするほど種類が豊富で、安くて、片手で食べられる手軽さもあります。とはいえ、毎日食べるのは罪悪感がつきまといます。健康面で不安が残るとき、どんなことに気をつけておにぎりを選べばよいのでしょうか。家事代行サービスのカジーで管理栄養士として活躍するももこさんに、栄養面から考えたときに選んだ方がいいコンビニおにぎりの特徴と、その食べ合わせについて教えてもらいました。
素朴な味の「カステラ」レシピ
甘すぎず、ふんわり、もっちり
卵の味。ふんわりとした食感。一口食べるとしあわせな気持ちになれるおやつ、カステラ。ご家庭に、もし卵がたくさんあったら、ぜひ一度、作ってみてください。素朴な味で、甘すぎず、ふんわり、もっちりとした、おうちのカステラ。市販のものとはちょっと違う、優しい味。たくさんできるので、週末のおやつに、どうぞ。
第3次羊肉ブームはなぜ大きな広がりをみせているのか
東京近郊の羊肉料理店は5年で倍増
そういえば、昨年頃から、雑誌やテレビで羊肉特集が組まれたり、ラムやマトンを看板にする料理店が目立ったりするようになった気がしませんか。実は今、第3次羊肉ブームが来ているそうです。今回のブームはどんな展開を見せていて、これまでのブームとどこが違うのか。盛り上がりの現場を取材しました。
新玉ねぎとお肉でメイン料理「新玉のスタミナ巻き」
ニンニク入りの甘辛味
新玉ねぎが美味しい季節。サラダとして食べるのはもちろん美味しいですが、副菜としてだけでなく、メイン料理でいただきましょう。お肉をぐるぐる巻いて、ニンニク入りのスタミナ甘辛味で仕上げたら、立派なボリュームおかずに。生でも美味しい新玉ねぎなので、煮詰め過ぎずにさっと仕上げて食感を残すもよし、しっかり蓋をして煮詰めて、とろとろの食感で甘さを引き出すもよし。さぁ!季節のご飯いただきましょ。
管理栄養士おすすめ!納豆ごはんの栄養価を高める「ちょい足し」レシピ
おいしさだけではなく、栄養価もアップ
手軽な食材で用意ができて、ササっと食べられる節約ごはん。前回は卵かけごはんの栄養価を高めるアレンジ方法を紹介しましたが、今回は納豆ごはんのちょい足しレシピをご紹介します。スーパーで特売で売られることも多く、食卓に上る機会が多い納豆。いつもの味にちょっと足すだけで、栄養効果が期待でき、今までとは違った風味を楽しめるアレンジ方法について管理栄養士のももこさんに教えてもらいました。
管理栄養士に聞く!卵かけごはんに「ちょい足し」で栄養価を上げる方法
いつものご飯に飽きたら味に変化を
手に入りやすい食材で手間をかけずに用意ができて、ササっと食べられるので、節約にも時短にもなる卵かけごはん。手軽な分、つい頼ってしまいがちなメニューですが、これ1品だけでは栄養面で不安が残ります。また、毎回同じ味付けでは飽きがくるのも早いですよね。そこで、いつもの味にちょっと足すだけで、栄養効果が期待でき、今までとは違った風味を楽しめるアレンジ方法について管理栄養士のももこさんに教えてもらいました。