はじめに

今、転職に興味がある、または転職活動中のあなた。転職したら「今より年収が上がったらいいな」「今の年収は絶対キープしておきたい」と、現在の年収との差ばかり気にしていませんか?実は知っておきたいのは、あなたのライフプランをかなえるための「必要年収」との差なのです。


「必要年収」って何?なぜ転職する前に知っておいた方が良いの?

「必要年収」とは、日常生活やライフイベントにおける支出により、家計全体の預貯蓄残高がマイナスにならないように確保すべき年収のことです。必要年収は、項目に沿って計算する「かんたんシミュレーション」と、家族構成、住宅購入希望の有無などライフイベントを反映し、資金収支と預貯金残高をキャッシュフロー表化して計算する「詳細シミュレーション」で知ることができます。

「詳細シミュレーション」では、何歳時点の生活はゆとりがある、危険度が高いなど予測することができます。もし、できあがったキャッシュフロー表の預貯蓄残高がマイナスになる場合は、マネープランやライフプランの見直しを行い「収入を増やす」か「支出を減らす」判断をしましょう。

転職する前に自分の「必要年収」を知っておくと、「”転職後の年収“と”必要年収“が大きくかけ離れ、ライフプランをかなえるお金が不足する」という事態を防ぐことができるでしょう。

1.かんたんシミュレーション

下記項目に沿って計算すると、必要年収の目安がわかります。 ※収入からは税金・社会保険料として約20%が差し引かれるため、税金・社会保険料分も年収に含めた金額を必要年収としています。
{(毎月の支出×12カ月)+特別支出+理想貯蓄額 }÷ 0.8 = 必要年収

【例】

{(毎月の支出20万円×12カ月)+特別支出50万円+理想貯蓄額100万円 }÷ 0.8 = 必要年収約488万円
  • 毎月の支出には、生活費・住居費・通信費・保険料・教育費・お小遣い・その他が含まれます。
  • 特別支出には、毎月は発生しないけれど、1年を通じて発生する旅行代・帰省費・車の税金や車検代・固定資産税・冠婚葬祭費・保険の年払い・教育費などを見積もります。
  • 理想貯蓄額には、少なくとも毎年貯めたい金額を見積もります。
詳細シミュレーション入力ガイドに沿ってキャッシュフロー表を作成すると、より詳細な必要年収がわかります。

※収入、生活費、教育費、その他、一時的な支出は、毎年1%ずつ上昇するとして、前年(基本となる数字)の金額に、1.01を掛けた額を記入します。

キャッシュフロー表 入力ガイド

かんたん4つのステップで入力が完了します。

画像をクリックすると拡大します。

画像をタップすると拡大画像を表示します。

かんたん入力ガイド

ステップ1

▼あなたの世帯構成と、年齢を記入します(年末時点での満年齢でカウントします。今年の12月に30歳を迎えているなら、現在の年齢を「30」とし、1年後を「31」とします)。

▼これから予定しているライフイベントとその予算を該当する年に記入しましょう(結婚、出産、住宅購入、車買い替え、新婚旅行など)。

ステップ2

▼年間の手取り給与収入を入力します。給与収入から税金や社会保険料を除いた手取り額は、年収の約8割です。

▼定年後の年金収入を入力します。

【参考】会社員の平均受け取り年金額:男性約200万円(平均36年勤務の場合)、女性約123万円/年(平均25年勤務の場合)
(厚生労働省年金局「平成25年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」より)

ステップ3

▼年間の支出を項目ごとに入力します。ステップ1で入力した、ライフイベントに掛かる費用は「一時的な支出」欄に記入します。

▼使途不明金は、その他支出欄に加えて記入します。

※財形貯蓄や積み立て投信などの預貯金額は、全て年間収支に含まれるため、記入欄はありません。

ステップ4

▼「年間収支」は収入合計と支出合計の差額です。プラスの場合は、貯蓄ができていることを表し、赤字の場合は、貯蓄を取り崩して生活をしていることを表します。

▼「預貯蓄残高」欄には、前年の預貯金残高と、その年の年間収支を差し引きした金額を記入します。

◆業界に精通した転職のプロに年収やキャリアの相談ができる転職支援サービス

◆あなたの「適正年収」・「これから30年先の年収推移」が3分でわかる年収査定サービス

◆業界・職種ごとの求人動向の情報収集ができる転職市場予測

◆業界・職種・年代ごとの平均年収データがわかる平均年収ランキング