はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回はマネーフォワードから生まれたお金の相談窓口『mirai talk』のFPがお答えします。

6,000万円の住宅購入を検討していますが、今の家計のままで住宅ローンをちゃんと返済していけるのか相談したいです。不動産屋さんは「この年収なら問題ありません」と言ってくれるのですが、なんとなく心配です。


また現在、子どもが2人いますが、もう1人欲しいと思っています。子どもの数が3人以上だと、もらえる手当などが増えるため、かかる費用はあまり変わらなくなると聞いたことがあります。子供が2人だけの現在の状況と、3人になった場合とでは、国などからもらえる補助金や手当の金額はどれくらい変わるんでしょうか。我が家の場合、もう1人子どもが増えても家計的に問題ないでしょうか。


〈相談者プロフィール〉
・男性、32歳、既婚(妻:会社員)、子ども2人(3歳・1歳)
・職業:会社員
・手取りの月収:55万円(うち妻15万円)
・ボーナス年額:120万円(半分を貯金)
・預貯金:400万円
・毎月の貯蓄:5万円 
・ボーナスからの貯蓄:約30万円
・iDeCo:月2.3万円


【家計の内訳(47.5万円)】
・住宅費:13万円
・食費:10万円
・保険料:3.5万円
・交際費:5万円
・衣服・美容費:4万円
・通信費:2万円(それぞれの携帯料金が月1万円程度)
・その他生活費:10万円


FP: ご相談ありがとうございます。mirai talkファイナンシャルプランナーの大石です。ご相談者さんは住宅購入と子育て費用についてお悩みなのですね。

固定金利を利用するなら1割以上の自己資金を

6,000万円の物件を考えていらっしゃるそうですが、頭金はいくらを予定していますか。住宅購入費すべてを住宅ローンで借入してしまうと借入金利が高くなり、返済の負担が重くなる可能性がありますので、少なくとも1割以上は頭金を入れてほしいと思います。

日本では変動金利より固定金利を選ぶ方が多いというデータがあります。長期固定金利となると「フラット35」を選ばれる方が多いと思いますが、このフラット35は住宅購入費に対する借り入れの割合や返済年数により、金利が変わる仕組みになっています。

平成30年6月現在ですと、借入額は住宅購入価格の9割以下、 借入年数は20年以下というケースが一番低金利で住宅ローンを借りることができるのです。

ご相談者さんの場合、住宅購入価格の1割である600万円以上を自己資金で準備し、残る9割の5,400万円を返済期間20年で住宅ローンを借りると、一番金利が低くなりますが、月々の返済額は25万円を超えてしまいます。それではあまりにも家計が苦しくなってしまいます。

返済年数を35年にすると、月々の返済額は16万円ほどになります。現在の住居費と比べて月3万円ほど負担は大きくなりますが、この返済額のラインをどう感じられるでしょうか。高いと感じるようであれば、購入する住宅の価格そのものを見直すことを検討したほうが良いかもしれません。

貯金400万は少ない。まずはもう少し貯金を

現在は歴史的低金利といわれ、変動金利がとても低いので、当初は固定金利よりも金利が低い変動金利を利用してもよいかもしれません。ただ、将来的に金利が上がる可能性もあります。固定と変動のどちらを選ぶかは、金利上昇リスクの考え方次第です。

ご相談者さんの預貯金額は、現在400万円ということなので、やや少ないですね。1割を自己資金で準備できないと、フラット35では金利が0.44%も高くなってしまいます。

また、預貯金をすべて頭金に使ってしまうのも、生活に何かあった場合に備えられないリスクがあります。住宅購入資金の1割以上の頭金と万が一の場合の生活防衛資金を確保するために、貯蓄をもう少し頑張って作ったほうが良いでしょう。

あなたの収入の適正家賃はいくら? お金のプロが家計を無料診断[by MoneyForward HOME]