はじめに

ステップ3:自分ルールを実践するコツをつかもう

これまでの買い物パターンのままでは、自分ルールを決めて守ることが難しい方もいるはず。そこで、自分ルールを実践するためのコツをいくつかご紹介します。

(1)買い物に行くお店を絞る

買い物に行くお店の数が多いと自分ルールを決めることが難しくなります。主に利用するお店は2~3軒に留め、それ以外のお店での買い物は予備予算の範囲内で楽しむようにしましょう。

(2)買い物リストを作る

食品の買い忘れを防ぐことで買い物回数を減らしやすくなります。肉または魚の数や、パンまたは飲み物などの常備品の数、無くなりそうな調味料など、必要な物をメモに書き出し持っていけば余計な買い物をしなくて済みます。

(3)現金で管理する

1回当たりの買い物予算をオーバーしてしまうという方は、予算金額ぴったりの現金だけを財布に入れて買い物に出掛けてみましょう。予算内で買い物することに慣れてきたらクレジットカードを利用しても良いでしょう。

(4)買い物内容を見直す

予算内で買い物をすると食事の量が足りないという方は、買っている物が割高である可能性があります。肉やフルーツなどの種類や量を検討するとともに、飲み物や、お惣菜、冷凍食品、カップ麺などを買う頻度を減らしてみましょう。

ステップ4:外食費は外食回数を決めてコントロールしよう

外食費は、1カ月間に行く外食の回数を守ることで予算内に収めることができます。1カ月間の外食予算と1回当たりの外食費を事前に試算して、1カ月間に行ける外食の回数を決めましょう。

表. 1カ月間の外食費予算と回数の例

家族構成2人世帯4人世帯
1カ月間の外食予算18,000円16,000円
1回当たりの外食費ランチ:約2,000円
ディナー:約5,000円
ランチ:約4,000円
1カ月間に行ける外食の回数ランチ:4回
ディナー:2回
ランチ:4回

外食したときは、カレンダーや手帳に印をつけ、今月の外食回数を後で確認できるようにします。または、月初めにメモ用紙などで自作の“外食回数券”を作って財布に入れておき、レストランでお会計をするときに1枚ずつ破り捨てていく方法も分かりやすくて良いのではないでしょうか。

長期休暇や旅行など、外食費が一時的に高くなる時期には、普段の外食費を低く設定して貯めておいたり、ボーナスを充てたりして計画的に準備をしておくことが大切です。

80点でも効果あり!まずは始めてみよう

家計簿なしでも続けられる食費の管理術。買い物や外食の回数と予算を決めても、なかなか予定通りに行動できないという方もいるでしょう。しかし、たとえ100点満点の行動がとれなくても、自分が決めた回数と予算を目安に行動することで、1カ月間の食費は安定してきます。まずは、80点ほどを目指して食費管理術を続けてみましょう。

この記事の感想を教えてください。