はじめに

2018年7月、あおぞら銀行とGMOインターネットとで共同で出資した「GMOあおぞらネット銀行」が事業を開始しました。あおぞら銀行の銀行経営の実績と知見、GMOインターネットグループのテクノロジーを掛け合わせ、No.1テクノロジーバンクを目指しています。今回は、サービスの中でも特にこだわって開発をしたという「つかいわけ口座」を中心に、GMOあおぞらネット銀行 経営企画グループ 相原貴行氏に話を伺いました。


社員の半数が開発者、内製で使いやすい銀行を開発

―― GMOあおぞらネット銀行の事業開始の背景や提供価値について教えてください。

相原氏: もともとGMOインターネットグループは「金融事業を強化したい」、あおぞら銀行は資産家や高齢者が中心顧客だったので「顧客層を広げたい」と考えていました。両者のニーズが合致し、共同プロジェクトとしてネット銀行の立ち上げを目指しました。その結果、GMOあおぞらネット銀行の事業開始に至りました。

この銀行で提供するのは、「安心」「速さ」「便利さ」「安さ」他にない「新体験」の5つ。実店舗を持たないネット銀行なので、Webサイトやアプリの使いやすさにはこだわっています。

現在110名の社員が在籍しているのですが、実はその半数以上が開発者で、システムはすべて内製しているんです。社内の開発者やデザイナーが常にサービスをブラッシュアップしているので、直感的にスムーズに使えると思いますよ。

ネット銀行としては後発ですが、あおぞら銀行とGMOインターネットグループとのシナジーを生みながら、Fintech企業ともうまく融和して、フットワーク軽く新しいことに挑戦していきたいと思っています。

 今回取材をさせていただいたGMOあおぞらネット銀行 相原氏

お金の管理を簡単・便利にする「つかいわけ口座」

――今回、なかでもこだわっているのが「つかいわけ口座」だと伺いました。

相原氏: はい、このサービスは非常に便利だと自負しているので、ぜひ多くの方に知ってもらいたいですね。

具体的には、口座を開設すると、その主口座にぶらさがる形で10個までつかいわけ口座を持てるサービスです。Webサイトやアプリから、「食費」「貯蓄」「習い事費」などのつかいわけ口座を作って、金額を設定すれば、毎月または毎週の決めた日に自動で主口座からつかいわけ口座に振り替えられ、簡単に管理ができます。封筒に分けて毎月の生活資金を管理していたのを、インターネット上で管理するイメージですね。

 簡単につかいわけ口座の登録が可能。名称や振替金額を自由に設定できる。

相原氏: たとえば、「趣味」のつかいわけ口座を作り、月5万円で設定した場合、毎月いくら趣味にお金をかけているか明確になります。Visaデビットでお買い物すればいつ購入したのか一目でわかるようになります。

しかも、つかいわけ口座はどなたでも簡単につくれます。名称を入力して、どこの口座からいくら振り分けるかを設定すれば完了。10秒あればひとつのつかいわけ口座はつくれるでしょう。

さらに、つかいわけ口座は主口座から振り替えるだけでなく、たとえばネットオークションなどで他人からお金を振り込んでもらう口座に設定することも可能です。他人に主口座の口座番号を知られることなく入金してもらえるのです。

また、つかいわけ口座の一つをお子さんの貯蓄用にして管理し、新たにお子さんの口座を作ったときに、その口座に資金を移すのも手数料無料で簡単に行えます。

UIにはこだわっているので、とにかく使いやすさには自信があります。


わかりやすく、使いやすく設計されたアプリのUI。

日本人が家計管理・節約術のために使っている「封筒での現金管理」をインターネットで簡単に完結できるよう置き換えた「つかいわけ口座」。いつでもどこでもWebサイトやアプリ から予算の状況を確認できるので、よりお金の管理をしやすくなると思いますよ。