はじめに

iDeCo(イデコ/個人型確定拠出年金)を始める金融機関(運営管理機関)が決まったら、早速加入の手続きをしましょう。ただ、初めての方にとっては、手続きを行う上で「どうしたらよいのだろう……」と悩んでしまうことが出てくるかもしれません。

そこで、iDeCoの加入手続きをスムーズに進めるために、ぜひ押さえておきたい口座開設までの流れや大切なポイントについてご紹介したいと思います。


加入手続き前に用意したいもの4点

まず、iDeCoの加入手続きを進める前に、以下の4点は事前に用意しておくと便利です。

(A)基礎年金番号

年金手帳やねんきん定期便などに記載されている「基礎年金番号」は必須です。会社員・公務員の方の場合、勤務先の担当部署(総務・人事など)に問い合わせれば基礎年金番号を確認することもできます。

(B)銀行口座の情報

iDeCoの掛金の引き落としのための口座の情報(銀行名・支店名・預金種別・口座番号)を用意しておきます。

(C)銀行口座の届出印

上記(B)の口座で届け出ている印鑑も用意しておきましょう。

(D)本人確認書類のコピー

運転免許証、パスポートなどの本人確認書類のコピーは金融機関に提出する必要があります。

申し込みから口座開設までの流れ

では、申し込みから口座開設までどのような流れで進んでいくのでしょうか。金融機関によって細かいところで異なることもありますが、iDeCoの加入手続きはだいたい下記のような流れとなっています。

(1)申込書類を取り寄せる

iDeCoの専用口座を開きたい金融機関から申込書類を取り寄せます。金融機関のWEBサイトから氏名・住所などの必要事項を入力して申し込む方法と、コールセンターで申し込む方法があります。

(2)申込書類に記入し、返送する

申込書類が届いたら、必要事項を記入して確認したのち、金融機関へ返送します。このとき、運転免許証やパスポートなど、本人確認書類のコピーの同封を忘れないようにしましょう。

(3)審査を待つ

申込書類は金融機関から、iDeCoを統括する機関である国民年金基金連合会に送付され、審査が行われます。この間、約1~2カ月ほどの時間がかかります。

(4)口座開設完了の通知書を受け取る

審査に通れば、金融機関や国民年金基金連合会などから、口座開設完了の通知書やiDeCo利用のための案内書などが送られてきます。

(5)WEBサイトからログイン

金融機関のWEBサイトからID・パスワードを入力して、口座にログインできるかどうかを確認します。一般的にiDeCoの運用はWEBサイトから行います。

(6)iDeCoの運用開始

運用商品の選定、掛金の配分をWEBサイトで指示します。掛金の引き落としが始まったら、商品の買い付けが行われ、iDeCoの運用も開始されます。

NISA、iDeCoだけじゃない?自分に合った資産形成のはじめの一歩をお金のプロが無料サポート![by MoneyForward]