はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回はマネーフォワードから生まれたお金の相談窓口『mirai talk』のFPがお答えします。

貯金と合わせて資産運用をしていきたいのですが、何から始めてよいのか迷っています。自己投資として、来月から資格の学校にも通いたいので、まとまったお金も必要になります。資産運用は、これから企業型確定拠出年金を始める予定です。その他、つみたてNISAがいいと雑誌で見たのですが、詳しい内容はわかりません。将来、結婚もしたいのでどのくらい貯金を作るべきなのかも迷っています。アドバイスをいただけますか。


〈相談者プロフィール〉
・女性、34歳、未婚
・職業:会社員
・手取り世帯月収:30万円
・手取り年間ボーナス:なし
・預貯金:300万円
・有価証券(持株会):100万円
・企業型確定拠出年金:これから始める


【支出の内訳(28.8万円)】
・住居費:8万円(賃貸マンション)
・保険:0.3万円(医療保険のみ)
・教養・教育:0.8万円(本、セミナー)
・通信費:1.6万円(携帯・自宅WiFi)
・食費:6万円(外食代含む)
・水道光熱費:1万円
・日用品:0.5万円
・趣味・娯楽:2万円(趣味は演劇鑑賞)
・衣服・美容:3万円(カード決済が多い)
・健康・医療:0.6万円(整体・歯医者)
・交通費:2万円 
・交際費:2万円(飲み会:月4回程度)
・その他:1万円


FP: ご相談ありがとうございます。mirai talkファイナンシャルプランナーの宮城です。貯蓄と資産運用についてですね。一緒に考えてみましょう。

企業型DCを始めると手取りが減る可能性も

今のところ貯蓄は順調で、毎月の生活費の7.5ヵ月分の貯蓄、つまり毎月の生活費をやりくりする分と最低限の生活防衛資金分の貯蓄はできているようです。ご結婚を希望されているということですが、時期の目安はあるでしょうか。預貯金としては、生活防衛資金と結婚資金が貯めてあればよいと思います。

気になったのは、これから企業型確定拠出年金(企業型DC)が始まるようですが、どのような形のDCでしょうか。最近増えている選択性のものであれば、給与の中から掛け金を支払うようになることが多いので、手取りが減る可能性があります。通常のDCでも、マッチング拠出をしているかどうかにより、手取り額が変わります。万が一、減ってしまうのであれば、現在収支がプラスになっている部分がなくなってしまうかもしれません。そうすると、貯蓄を増やすことも、つみたてNISAなどを始めることも、難しくなるように思います。

まず、手取り収入に変化がないかを確認することが必要です。それと同時に、貯蓄もしくはNISAに資金を捻出しても、生活が揺るがないようにするために毎月の支出を見直したほうがよいでしょう。

仕方がない支出も多いかと思いますが、たとえば通話が少ないようであれば、格安スマホに変えてみたり、ご飯を炊いて、おかずを買うというような食事の仕方に変えてみたり、可能な範囲でお金のかけ方を変えてみてはいかがでしょうか。趣味・娯楽、衣服・美容、交際費など、少しずつ削減できると、貯蓄やNISAに充てられる金額も違ってくると思います。

結婚式の費用はいくらかかる?

結婚式の費用にいくらかかったのかという一般的なアンケートによると、350万円から400万円ほどという結果をよく目にします。パートナーと合わせて支払うことができればよいと思いますが、結婚式となるとご自分やパートナーの出身地による考え方や、お二人の結婚式に対する価値観などによって必要な金額は異なります。ですから、まずはパートナーの方と、どの程度の式を希望するのか、ご家族とも意見が合っているのかなど、相談をしてもよいと思います。

しかし、見通しが立たない場合もあるでしょうから、とりあえず、100~150万円ほど見込んで、貯めておくとよいのではないでしょうか。一般的な金額の半分にも達しませんが、もし不足するようであれば、他の預貯金から立て替えるなどの策を取ることも可能でしょう。現状で言えば、最低限の生活防衛資金を超えた金額が70万円ほどありますから、それと合わせて準備していくとよいと思います。なにも準備していないよりは、困ることは少ないはずです。また、この資金はそう遠くないうちに使う資金でしょうから、できるだけ預貯金の形で保有しておいてほしいと思います。

貯金と並行して、つみたてNISAを始めても大丈夫?

もし、DCの掛け金が影響し、手取りが減ってしまうような状況であれば、支出を削減して貯蓄を順調に進めたとしても、つみたてNISAに充てるような余剰金はできないかもしれません。そういう時は焦らず結婚資金を優先し、その準備ができてから運用することを考えていきましょう。一度に両方を頑張ると、うまくいかなくなる可能性もありますから。今の収入の中で、優先順位をつけて資産形成をしていきましょう。

これから始まるDCはあくまで老後資金作り。60歳まで(規約によって65歳の場合があります)引き出せませんから、必要な時に下ろすことができる資金とはなりません。ですが、つみたてNISAであれば、引き出しはいつでも自由。運用の成果を上げるために長期的な運用が好ましいですが、万が一お金が必要となれば使うことができます。ですから、投資で貯めていきたいと思うのであれば、つみたてNISAの併用も間違いではありません。

どのようなものを活用していくにしても、まずは収支の土台となる家計がしっかりしていないと途中で苦しくなったり、続けられなくなってしまいます。きちんと安定して積み立てに当てる金額を出せるかどうかがキモになりますので、はじめに申し上げた通り、まずは毎月の支出を見直してみてください。

mirai talkはマネーフォワードから生まれた公平で安心できるお金の相談窓口です。新宿駅から徒歩約5分。本気で家計を変えたい人のための「貯まる家計養成プログラム」を提供しています。

この記事の感想を教えてください。