はじめに

確定申告ってどうやればいいの?

まず確定申告は、毎年2月16日~3月15日までの1ヵ月間と、期間が決まっていることを知っておきましょう。この期間中に、確定申告書および源泉徴収票や支払調書、領収書などの各種必要書類を用意して、住所地の税務署に提出するというのが基本の流れ。

とはいえ確定申告がはじめてだと、「なにからスタートすればいいのかわからない」という人も多くいるでしょう。

まずは必要な書類を手に入れましょう。必要なのは、税務署からもらう「申告書」と、書き方や計算方法について説明している「手引き」。税務署に直接出向いてもらうだけでなく、郵送を依頼することもできます。また国税庁のホームページからもダウンロードが可能です(平成28年分確定申告特集)。

申告書に添付が必要な書類も手引きを見ながら用意していきましょう。手引きをみてもよくわからない……という方も心配は無用です。税務署の相談窓口に行けば、無料でさまざまな質問に答えてくれますよ。確定申告期間中は日曜日に開庁している税務署もあるので、多忙なビジネスパーソンには助かりますね。

ちなみに還付申告だけの人は、2月16日~3月15日までの申告期間に関係なく、1月1日から5年間行うことができます。申告が早ければ早いほど還付されるのも早まりますので、確定申告で税務署が混み合う前に済ませてしまうことがおすすめです。

マイナンバーを侮るなかれ

税金が戻ってくる還付申告はうれしいことなので頑張ってトライしたいものですが、副業などで税金を納める確定申告となると厄介に思う方がいるかもしれません。でも、ちょっとしたおこづかい稼ぎのつもりでも、決められた以上の所得があるのであれば、あなたは立派な申告義務者です。義務があるのに申告しないでいると、脱税になってしまうので注意してください。

「それでも黙っていればバレないだろう」というのは大間違い。マイナンバーを侮ってはいけません。

そもそもマイナンバーの導入目的のひとつは、個人の所得を正確に把握すること。マイナンバーが導入されたことによって、税務当局は各機関と情報を突き合わせ、個人の所得を正確に把握することが可能になりました。

もし副業所得があることを隠して申告せずにいると、税務調査を受ける可能性だってあるのです。納税は国民の義務であることを忘れずに、きちんと申告するようにしましょう。

はじめての人にとって確定申告は大変な作業かもしれませんが、できるだけ早めにとりかかりたいところ。記入漏れや書き損じがないか、添付書類は全部そろっているかなど、チェックも忘れずに。

この記事の感想を教えてください。