MONEY PLUS>キャリア>景気減速が表面化、アジア新興国に見る米中貿易戦争の深刻な影響2019/02/13景気減速が表面化、アジア新興国に見る米中貿易戦争の深刻な影響逆境乗り越える国はどこ?世界的には、米中貿易戦争の行方や中国の景気鈍化などが最大の注目材料となっていますが、直近はその影響がアジアの新興国に拡がりつつあります。どのような国、企業が影響を多く受けているか、今後の見通しを含めて考えてみたいと思います。キャリア藍澤証券 執筆班2019/02/13はじめに世界的には、米中貿易戦争の行方や中国の景気鈍化などが最大の注目材料となっていますが、直近はその影響がアジアの新興国に拡がりつつあります。どのような国、企業が影響を多く受けているか、今後の見通しを含めて考えてみたいと思います。 続きを読むあわせて読みたい日本が深刻なコロナ禍で行き詰まるのに、台湾とベトナム経済が好調なワケ2021年日本株、最大の逆風はコロナの感染収束2020年の日本株は勝ち組だった?良かった銘柄・悪かった銘柄コロナ禍で広がる労働市場の不平等、日本社会の不安定化リスクに日経平均は2万9000円台を回復!世界景気とワクチンから考える今後の展開小売業主要56社の最新決算を集計!見えてきたコロナ時代の勝ち組・負け組株式市場が耐えうる金利上昇ペースはどの程度?不安に振り回されない相場の見極め方バイデン大統領のインフラ投資案は予想外に小型化、株価への影響は?3月は日経平均よりジャスダック平均が好調だった理由足もとドル円相場はポジション調整に入る?コロナ禍の米雇用統計の読み方小売業主要56社の最新決算を集計!見えてきたコロナ時代の勝ち組・負け組株式市場が耐えうる金利上昇ペースはどの程度?不安に振り回されない相場の見極め方バイデン大統領のインフラ投資案は予想外に小型化、株価への影響は?3月は日経平均よりジャスダック平均が好調だった理由足もとドル円相場はポジション調整に入る?コロナ禍の米雇用統計の読み方保険、不動産投資、ソーシャルレンディングなど資産形成に役立つサービスをわかりやすく紹介しますPR(MONEY PLUS)この記事の連載Market Plus明日の投資に何か1つ、プラスの価値を――。難しく捉えられがちな投資の話を自分の事として考えるためのマーケット記事です。この記事の著者藍澤証券 執筆班アジア株取引のパイオニア2000年にアジア株の取扱いを開始し、現在では香港、上海、深圳、韓国、台湾、シンガポール、タイ、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ベトナム、イスラエルの12市場の取引が可能です。アジア株のパイオニアとして、今後の経済成長が期待されるアジア市場の情報をわかりやすく発信していきます。著者の他の記事を読むあなたにオススメ