はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。

今回の相談者は、共働きの42歳の女性。資産は2000万円近くありますが、そのほぼすべてを預貯金で保有しています。老後への漠然とした不安から積立投資を始めたいと言いますが……。マネーフォワードから生まれたお金の相談窓口『mirai talk』のFPがお答えします。

現在、主人は単身赴任、私は両親の家に一緒に住んで生活をしています。共働きなので預貯金はある程度貯まっていますが、主人の単身赴任が長いため、毎月の使途不明金が多いのは仕方ないと割り切ってはいるものの、定年後も資金が足りるのか漠然と不安があります。これから積立投資信託などを始めようと思っていますが、適正な投資額やリスク管理について知っておくべきことなどあればぜひアドバイスください。  


〈相談者プロフィール〉
・女性、42歳、既婚(夫:42歳、会社員)、子どもなし
・職業:会社員
・手取り世帯月収:50万円
・手取り世帯年間ボーナス:180万円


【資産状況】
・預貯金:1850万円
・有価証券:50万円(個別銘柄)


【支出の内訳(47.6万円)】
・住居費:3.5万円(実家への支払い)
・保険:4.9万円
・教養・教育費:1万円(英会話)
・通信費:2万円(スマホ2台、Wi-Fiなど)
・自動車:3.8万円(ガソリン、駐車場代)
・食費:2.5万円(妻分のみ、実家への支払い)
・水道光熱費:1.1万円
・日用品:0.8万円
・趣味・娯楽:0.3万円
・衣服・美容:3.5万円
・健康・医療:1.9万円(歯医者、整体など)
・交通費:4.8万円(静岡-東京の往復月4回)
・交際費:2.5万円
・夫の生活費:15万円
(詳細な使途は不明、主に単身赴任中の夫の食費、趣味・娯楽費など)


FP: ご相談ありがとうございます。miraitalkファイナンシャルプランナーの秋山です。資産作りはできているようですが、主に預貯金でお持ちなのですね。資産の置き方は少々考えた方が良さそうです。

現金貯蓄は7.5ヵ月分、それ以外は投資に

生活する上で現金で持っておきたい貯金は、最低、毎月の生活費の7.5ヵ月分ほどで良いと考えています。もし、今後住宅を購入するので頭金を準備しておきたいとか、自動車を買うお金を準備したいなどお金が必要になる予定があれば、それも現金(預貯金)で持っておきましょう。

貯蓄7.5ヵ月分のうち、1.5ヵ月分が毎月の生活費となる部分。1ヵ月の生活費に、イレギュラー支出に対応できる分として0.5ヵ月分多く準備しておきます。この部分は、生活費に使って減ったら収入が入ったときに元に戻して、元以上になることが理想で、動的な預貯金となります。

残り6ヵ月分は、万が一の不測の事態に備えた生活防衛資金。6ヵ月分ほどあれば、生活の立て直しなどができると思います。

現金がたくさん手元にないと不安という場合は、7.5ヵ月分以上の預貯金を持っていてもよいですが、それ以外のお金は投資にまわしても良いだろうと思います。一度に預貯金を投資に変えていくのではなく、ゆっくり積み立てていく投資をしていくとお金を育てることができるでしょう。その際は、預貯金を積立投資に預け変えていっても良いでしょうし、毎月の余剰金を積み立てていっても良いでしょう。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!複数の証券口座から配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]