はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。

今回の相談者は、シングルファザーの37歳男性。小学生になる子供にさみしい思いをさせないように、教育が疎かにならないようにと配慮してきましたが、支出がかさみ、この先の子供の進学費用が心配だといいます。FPの横山光昭氏がお答えします。

父子家庭です。母親がいないからといって教育が疎かになってはいけないと思い、今までいろいろな教育を受けさせてきたつもりです。また、さみしい思いが薄らぐようにと、外出などで楽しい時間を作ることにも配慮してきました。ですが、今になって、家計が赤字ぎりぎりであることに気が付き、将来子供の教育費が足りるかどうかが心配になってきました。仕事を増やせば収入は増えますが、子供との時間がなくなることが心配です。職場は私の状況を理解してくれており、現在は残っている仕事を自宅に持ち帰ることはありますが、基本残業なしで働くことができ、土日は休めるという状況です。収入も、親子二人で暮らすには十分あると思うのですが、支出が多すぎるのでしょうか。必要な支出しかしていないつもりなのですが……。このままでは子供の進学費用も出せないのではないかと心配です。


〈相談者プロフィール〉
・男性、37歳、バツイチ、子供1人(小2)
・職業:会社員
・手取り世帯月収:38.2万円
(うち、元妻からの養育費:2万円)
・手取り年間ボーナス:約80万円
・貯蓄:120万円


【支出の内訳(37.8万円)】
・住宅ローン:8.7万円(管理費込み)
・食費:7.9万円
・水道光熱費:1.9万円
・通信費:2.4万円
・生命保険料:1万円
・日用品代:1.1万円
・教育費:8.3万円
(給食費、学童保育、学習塾、英会話、プール)
・娯楽費:1.5万円
・その他:5万円


横山: 教育費不足が心配なのですね。家計状況を見ると、今はやや黒字ですが、何かイレギュラーなことがあるとすぐに赤字に転じてしまいそうです。お子さんは今、小学校の低学年。貯め時であるといえるので、しっかりと黒字額を作り、お金を貯めておきたいものです。

メタボ家計の理由は「配慮のしすぎ」?

お子さんと二人暮らしなのにお金が貯められないことについて悩まれているようですが、単純に通常のご夫婦がそろっているご家庭に比べて、どこが支出しすぎているのか考えてみましょう。

お子さんと大人の2人暮らしの家庭と考えると、食費、水道光熱費、通信費など、全体的に支出が多いように見受けます。つまり、お子さんが困らないように、しっかりと教育を受けられるようにという配慮が、全体的に支出が多めの、いわゆるメタボ化家計を作り上げてしまっている印象を持ちます。

一度、支出内容を全体的に振り返り、必要か、そうでないか、優先順位を考えてみるとよいと思います。支出には、どうしてもお金をかけたいと思うものと、そんなになくてもいいかなと思えるものがあるはずなのです。あれもこれも必要だということで支払ってしまっていると、収入はあっという間になくなってしまいます。バランスを取りながら支出をしていくことが大切です。

そして教育費は、受験の前と大学進学時が一番かかります。今、ダラダラとお金をかけ、いざという大切な時に支払えないほうが、お子さんには酷な話です。大学進学時にかかるようなまとまったお金は、急には作ることができません。ですから、支出を見直し、教育費用にコツコツと今から積み上げて、必要な時にしっかりと支払える準備をしておきましょう。

子どもが成人になるまでにいくらかかる? 将来必要なお金をプロに無料相談![by MoneyForward HOME]