はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。

今回は彼との同棲を考えているという27歳の女性からの相談です。2人ともお給料が手取りで20万円に満たないために、同棲後に生活していけるか不安だといいますが……。マネーフォワードから生まれたお金の相談窓口『mirai talk』のFPがお答えします。

お付き合いをして3年になる彼と今年中に同棲をしようという話が出ています。2人共実家暮らしでお給料が手取りで20万円に満たない同士のため、生活をしていけるか、お金まわりでの不安が大きくあります。一緒に暮らし始めたら、一緒の口座で管理した方がいいのかなど、手取りが少ない中でしっかり貯めていくために今から気をつけておいた方がいいことがあれば教えてください。


〈相談者プロフィール〉
・女性、27歳、未婚
・職業:会社員
・手取り世帯月収:18万円
・手取り世帯年間ボーナス:50万円


【資産状況】
・預貯金:175万円
・持株会:190万円(奨励金10%)


【支出の内訳(17.72万円)】
・実家への生活費:3.5万円
・通信費:0.7万円
・衣服・美容:2.2万円
・健康・医療:0.2万円
・交通費:0.1万円
・交際費:2万円(飲み会、ランチなど)
・使途不明金:1.5万円
・先取り貯蓄:3万円
・持株会:3万円
・奨学金の返還:1.52万円
(残債162万円、0.83%、残り約10年)


FP: ご相談ありがとうございます。mirai talkファイナンシャルプランナーの福田です。手取り収入は少ない方かもしれませんが、貯蓄もしながら黒字でやりくりができている点は素晴らしいです。もし同棲をすることになれば、今までとは違い、家賃の他、これまで親御さんが購入してくれていた日用品などにもお金が発生してきます。やりくりの仕方も変わるでしょうから、見直すべきところを一緒にみていきましょう。

実家を出る前に支出削減を始めて

もし、お二人で暮らすようになるのであれば、家賃や食費、水道光熱費、日用品代など、普段はご実家である程度みてもらっていて、今は自己負担が少ない部分も、今後はすべて自分たちで負担していかなくてはいけなくなります。

現状黒字ではありますが、基本的な生活費の負担が増えてくると、今と同じやりくりではいかないでしょう。今の時点では、相談者さん自身が一人分の生活費を費目ごとに細かく把握して自己負担しているわけではないので、現在実家に入れている金額以外の自由費の支出を下げることに取り組まれたら良いと思います。

まずは支出を振り返って、下げられるところを見つけてみましょう。客観的に見ると、スマホ代や衣服・美容費、交際費は見直し可能なように感じます。相談者さんが大事に思っている部分は無理にカットする必要はないのですが、なくても良いかな、頻度を落とせるかなと思える部分は、これを機に変えてみましょう。

収入はあるのになぜかお金がたまらない…無料FP相談で不安を解消しましょう![by MoneyForward HOME]