はじめに

今一番ホットなマネーニュースといえば、「スマホ決済」と言っても過言ではありません。PayPay、LINE Pay、楽天ペイ、d払いなど各社キャンペーン合戦、スマホ決済が使える店舗もどんどん増えています。

そんな中、読者が特に知りたいことは、「どのサービスを使えば一番よいのか」ではないでしょうか。うんうんと頷いているみなさんの顔が想像できます 笑。

というわけで、独断と偏見で「どのサービスを使えば一番よいのか」、スマホ決済の正解を教えます。

大手の参入が相次ぐキャッシュレス決済(スマホ決済)

キャッシュレス決済(スマホ決済)アプリをざっとあげると、

・PayPay(ペイペイ・ソフトバンクとヤフー)
・LINE Pay(ラインペイ・LINE)
・楽天ペイ(楽天)
・d払い(ドコモ)
・amazon pay(アマゾン)
・メルペイ(フリマアプリ「メルカリ」)
・プリン(pring)
・pixiv PAY(ピクシブ)
・J-coin Pay(ジェイコインペイ・みずほ銀行)
・QUOカードPay(クオカードペイ・QUOカード)
・りそなウォレットアプリ(りそな銀行)
・はまPay(横浜銀行)
・au PAY(au)
・ゆうちょPay(日本郵政)
・ファミペイ(ファミリーマート)
・ローソンスマホペイ(ローソン) など

このほかにもたくさんありますが挙げればキリがないのでこの辺にしておきましょう。大手銀行や通信事業者などの名前も出てきており、いよいよ出そろった印象です。


キャッシュレス決済は「QR決済」と「非接触IC決済」の2種類に分かれる

キャッシュレス決済(スマホ決済)アプリには、QR決済と非接触IC決済の2種類があります。

QR決済は、支払いのときにスマホに表示させたQRコードを端末に読み取らせて決済する仕組みがメジャーです。店舗にあるQRコードをスマホで読み取ることで決済する場合もあります。

非接触IC決済は、クレジットカードや電子マネーなどを登録したスマホを端末にかざすだけで決済できる仕組みです。SuicaやWAONのような電子マネー、さらにはおサイフケータイも非接触型決済の一種です。

利用者側の利便性は、非接触IC決済のほうが上です。対応のスマホや、専用のカードをかざすだけで、あっという間に決済が終わるからです。QR決済の場合はどうしてもひと手間かかってしまいます。QR決済は、店舗側で用意しているQRコードをスマホで読み取るか、スマホでアプリを開きQRコードを表示し、店舗側で読み取ってもらうという感じです。

とはいえ、店舗のシステム導入コストはQR決済のほうが安いといわれており、今後普及がますます進むとみられています。

今回は、QR決済にフォーカスしてどれを使うべきか考えます。

QR決済を選ぶ4つのポイント

QR決済は、

1.普段活動しているエリアで利用出来るサービスであるか
2.利用店舗数が多いかどうか
3.普段使っているポイントと相性が良いかどうか
4.還元率が高いかどうか(キャンペーン)

の4つのポイントで選ぶとよいでしょう。

どうしても「還元率」に目が行きがちですが、それよりも「自分の生活圏で利用できるか」と「利用店舗数が多いか」の方が重要です。

というのもQR決済の基本は「チャージ(前払い)」です。決済直前にチャージする人が多いかと思いますが、生活圏に使える店舗や利用店舗数が少なければ、お金を使いきれずに残ったままになってしまうからです。

出金に対応しているサービスは増えつつあるものの、多くの場合手数料がかかります。それでは損だと無理に使い切ろうとすれば、無駄な買い物が増えるかもしれません。せっかくお得に決済できるのに支出が増えては意味がありません。

また、ドコモユーザーや楽天ユーザーであれば、普段からdポイントや楽天ポイントを貯めていることでしょう。そうであれば、d払いや楽天ペイを使った方がよいと思います。

1〜3のポイントで絞ってきた上で、最後に還元率の高いサービスを選んで使えばよいでしょう。還元率やキャンペーンを考えれば、PayPayやLINE Payに軍配が上がります。どちらも還元率・キャンペーンで優劣つけがたいので、使いやすい方を選ぶか、両方とも使うでもよいと思います。

クレカや銀行、ポイント等を連携して見える化!資産管理もできるマネーフォワード MEプレミアムサービス[by MoneyForward]