はじめに
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。
今回の相談者は、専業主婦の妻が家計管理に協力的ではないという45歳の男性。赤字になる月が多く、支出の振り返りをしますが、どこに無駄があるのかわからないといいます。FPの横山光昭氏がお答えします。
子供の教育費にもっとお金がかかるようになる前にしっかり貯蓄を作りたいのですが、妻が協力してくれません。毎月の収入は、口座引き落とし分以外を妻に渡し、やりくりしてもらっています。その支払いの記録となるレシートやクレジットカードの利用明細などを取っておいてくれるとよいのですが、そのあたりを頼んでも協力してもらえず、いつも僕が四苦八苦して記録するばかりです。また、記録を見ていても、無駄がどこにあるのか、生活していればこのくらいかかるのではないかと思えてしまいます。毎月赤字になってしまいがちなので、どこかを締めていかなくてはいけないとは思っているのですが……。ただし、教育費に関しては、無駄があっても削りたいとは思っていません。妻に家計管理の協力をしてもらうにはどうしたらよいかということと、教育費以外で無駄な支出がどこにあるのか、支出の減らし方を教えてもらいたいと思っています。
〈相談者プロフィール〉
・男性、45歳、既婚(妻:43歳、専業主婦)
・子供:長女(中2)、長男(小5)
・職業:会社員
・手取り世帯月収:29.3万円
・手取り年間ボーナス:約92万円
・貯蓄:380万円
【支出の内訳(31.5万円)】
・住居費:2.8万円(社宅自己負担分)
・食費:6.5万円
・水道光熱費:1.3万円
・通信費:2.3万円
・生命保険料:2万円
・日用品代:1.5万円
・医療費:0.1万円
・教育費:5.6万円
・交通費:0.6万円
・被服費:1.5万円
・交際費:0.8万円
・娯楽費:0.9万円
・お小遣い:3万円
・嗜好品:0.5万円
・その他:2.1万円
横山: ご相談ありがとうございます。毎月赤字になってしまうのは、奥さんが家計に関心がないということだけが原因ではないようです。とはいえ、家計はご夫婦で共有できている方がよいですから、支出の改善を図りながら、奥さんも家計管理に巻き込めるよう方法を考えてみましょう。
「無駄がないのに赤字」は、支出の振り返りが甘いせい?
記録はしているけれど支出は減らない。少々不思議ですね。見逃していることはないでしょうか? 奥さんが協力してくれない不満がある割に、「支出に無駄がない、でも赤字」という話は矛盾しているようにも聞こえます。相談者さんの家計はまず、赤字をなくすために何ができるか模索することが必要なようです。
まずは支出がはっきりしている固定費を見てみましょう。社宅でせっかく家賃が安く済んでいるのに、減らしたくないという教育費が高いですし、通信費ももっと下げられる策があるはずなのに何もしていないように見受けられます。教育費は、お子さんの負担の度合いと成果を見て、塾や習い事を調整することも必要かもしれません。また通信費は、通話の状況や使い方により、奥さんやお子さんは格安なものにしてもよいと思います。
食費や日用品、被服費なども工夫次第でもう少し下げることが可能だと思います。まずは何にいくらを使って今の金額になっているのかを把握してみましょう。もしかすると、支出が増えてしまうのは、奥さんにお小遣いがないからかもしれません。奥さんにも化粧品や衣類は必要だと思います。それらをどこから出しているのか、毎月いくら使っているのか、考えたことありますか? ここを整えると、支出はグッと下げられるかもしれません。