はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ

今回の相談者は、毎月15万円の貯蓄を捻出している20代の共働き夫婦。貯蓄は順調に増えていますが、このペースで住宅購入や将来の子供の教育費、老後資金が足りるのかが不安だといいます。FPのたけやきみこ氏がお答えします。

家の購入費、子供を授かった時の教育費、または老後資金のために毎月少しずつ投資を含め貯蓄しています。まだ定年まで時間があるので、中長期的な資産運用を心がけていますが、このペースで間に合うのか不安です。家計の診察をお願いいたします。


〈相談者プロフィール〉
・男性、26歳、既婚(妻:26歳、看護師)、子供なし
・職業:公務員
・居住形態:賃貸
・毎月の世帯の手取り金額:47万円
(夫:21万円、妻:26万円)
・年間の手取りボーナス額:160万円
(夫:80万円、妻:80万円)
・毎月の世帯の支出目安:32万円


【支出の内訳】
・住居費:8.2万円
・食費:5.5万円
・水道光熱費:0.8万円
・教育費:なし
・保険料:3万円
・通信費:1.8万円
・車両費:なし
・お小遣い:9万円(夫4万円、妻5万円)
・その他:3.7万円


【資産状況】
・毎月の貯蓄額:15万円(積立投資含む)
・現在の貯蓄総額:1200万円
・現在の投資総額:650万円(インデックス投信を中心に分散)
・現在の負債総額:なし


たけや: 20代ご夫婦の将来のライフイベントにおいて、その準備が足りるかどうかのご相談ですね。マイホームの物件価格や子供の進学方針、および希望される老後生活の水準がわかりませんので、仮の設定を用いて回答させていただきます。

現在の家賃をもとに試算した借入額を目安に検討を

現在の毎月の住居費用が8.2万円なので、マイホームを購入した場合のローン返済額は9万円台を目安に試算しました。そうすると、ご相談者様が30歳時に35年間の住宅ローン(元利均等返済、金利1.5%で試算)を組んだ場合、借入額はおおむね3000万円と試算できます。毎月の返済額は9万円になりますが、マンションであれば管理費と修繕積立金が返済額とは別にかかります。(※頭金の有無により金利や条件が変わります。また、諸費用は考慮していません。)

マイホームの購入では、この試算を参考に物件価格を検討してみてください。頭金を多くして借入額を少なくすれば、毎月の返済額をもっと抑えることもできます。

また、ローンの返済期間を35年よりも短くするのでしたら、毎月の返済額は多くなります。ご相談者様が30歳で35年ローンを組むのであれば、完済は65歳になります。定年と考える年齢が65歳であれば、ちょうど定年と同時にローンもなくなりますから、退職後の住居にかかる費用の負担は軽くなります。

ご相談者様が心配されている“間に合うかどうか”についてですが、いつマイホームを買い、物件価格はいくらを想定しているか、さらに頭金をいくら充てたいのかを決めていただくことで、もう少しはっきりと判断できるのではないかと考えます。

現在の資産のうち、流動性のある資産として貯蓄総額は1200万円あります。この先も毎月10万円(毎月の貯蓄額のうち10万円と仮定)、年額120万円ずつ貯蓄ができれば、ご相談者が30歳時には、1680万円になっています。例えば、ここからマイホームの頭金および諸費用としてあわせて1000万円を引き出しても、約700万円は手元に残ります。

老後資金は失敗できない!あなたが今からできる資産形成の始め方、お金のプロに無料で相談![by MoneyForward HOME]