はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ

今回の相談者は、実家暮らしの34歳未婚女性。今から老後のお金について不安に感じ、リスクのない堅実な増やし方を知りたいといいます。家計再生コンサルタント横山光昭氏が運営する『マイエフピー』のFPがお答えします。

公営団地に両親と住んでいます。生活に便利な場所ですから、この先も独身であればここに住み続け、自分の老後もここで迎えたいと思っています。

最近老後が気になり、年間50万円かかっていた習い事をやめました。また旅行が趣味で年3回ほど行っていましたが、旅行も控えた方がいいのかなと思っています。国内旅行の場合でも一回につき10万円ほどかかり、海外だともっとかかるので、ここ数年行っていません。

どちらかというとお金は貯めている方だと思いますが、独身のまま年を取っていった場合、年金がもらえるまでいくら貯めておけばよいのか不安です。2000万円、貯めなくてはいけないでしょうか。また、リスクなしの堅実な増やし方を教えて欲しいと思っています。

〈相談者プロフィール〉
・女性、34歳、未婚
・職業:会社員
・居住形態:実家で親と同居
・毎月の手取り金額:18.5万円(財形貯蓄1.5万円天引き後の金額)
・年間の手取りボーナス額:70万円

【資産状況】
・普通預金:220万円
・定期預金:400万円
・財形貯蓄:200万円

【支出の内訳(13.5万円)】
・実家に入れているお金:5万円
・食費:2.5万円
・通信費:1.2万円
・交際費:1.4万円
・被服費:0.8万円
・理美容費:0.7万円
・交通費:0.3万円
・その他:1.6万円

FP: ご相談ありがとうございます。マイエフピーのファイナンシャルプランナーの関口です。老後の生活について具体的に考えるには、まだ早い年齢のようにも感じますが、早めに取り組んで損はありません。

今後生活スタイルが変わることがあってもそれに合わせて準備の仕方を変えられるように、検討してみましょう。

「老後はどんな暮らし方をしたい?」が必要な金額を知るカギに

先日、老後資金はできれば2000万円ほどあったほうがよいという報告書が金融庁のワーキンググループから出され、それにより中高年の方だけではなく若い人も老後資金について不安を持っているようです。

よく「いくら貯めるといいですか?」という質問を受けますが、その「いくら」という部分は、その人によって異なります。自分がいくらの年金がもらえるのか、老後の生活では月にいくらかかるのか、これにより異なるのです。

働き始めてから厚生年金に加入し続けて貰える年金額は、女性の場合は9~10万円が平均額です。もし、自分も平均的な収入を得てずっと働く予定であるなら、この金額を参考にし、生活するためにはいくら補填する必要があるのかというところが、必要な老後資金を算出するカギとなります。

相談者さんでいうと、ご両親の公営団地(家賃9万円)を引き継いで住むには、今よりも家賃が4万円アップしますし、水道光熱費、食費などの負担も今より増えるでしょう。自然に減る支出もあるかもしれませんが、考慮しないで考えてみると、月の生活費は20万円程かかるのではないかと思えます。

仮に年金が10万円だとすると、毎月の補てん額は10万円。これを65歳から95歳までの30年間かかると考えると、10万円×12ヵ月×30年=3600万円必要だということになります。結構大きな金額ですね。これは生活費だけの見積もりなので、できれば介護や旅行などの楽しみに充てられる予備費として500万円ほどを別に用意できると安心ですが、そうすると4000万円を超えてしまいます。

ですが、かかる支出を見直して削減できれば、この必要金額は大きく変わります。例えば16万円で生活できるようになったとすると、毎月6万円の補てんになるので、6万円×12ヵ月×30年=2160万円です。予備費としての500万円を足すと2600万円ほどです。

このように、生活費がいくらかかるかにより、必要な老後資金は変わります。30代ではまだ年金額もはっきりしませんし、生活も想像はつかないと思いますが、今からどのように暮らしたいかを考えておくと良いかもしれません。

老後資金は失敗できない!あなたが今からできる資産形成の始め方、お金のプロに無料で相談![by MoneyForward HOME]