はじめに
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。
今回の相談者は、マネープランが立てられず悩んでいるという30代の共働き主婦。住宅ローンの繰り上げ返済と教育費のための貯蓄、どちらを優先させたらいいのでしょうか。FPの渡邊裕介氏がお答えします。
妻は今年から育休復帰のため、しばらく時短が続きます。育休中は貯金がほとんどできませんでした。また年内に会社でマッチング拠出が始まり、夫婦で手取りが4万円ほど減る予定です。ボーナスは、GW、夏休み、年末年始にプラス2回程度の帰省、お年玉、父の日母の日、親戚の誕生日祝いなど交際費や、自宅の家電買い換えなどに使っています。残った分を貯蓄に回している状況です。子どもは中学までは公立、その後は状況に応じてと考えています。アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。
<相談者プロフィール>
・女性、36歳、既婚(夫:40歳、会社員)
・子ども2人:5歳、2歳
・職業:会社員
・居住形態:持ち家(マンション)
・毎月の世帯の手取り金額:67.5万円
(夫:40万円、妻:25万円、児童手当:2.5万円)
・年間の手取りボーナス額:50~200万円
・毎月の世帯の支出目安:約56万円
【支出の内訳】
・住居費:12.3万円(住宅ローン、修繕管理費込み)
・食費:8万円
・水道光熱費:1.8万円
・教育費:10.6万円(保育料9万円、習い事1.6万円)
・保険料:6.42万円
(夫:外貨建終身2.2万円、医療0.7万円、夫婦:低返戻終身3.2万円、 妻:医療0.17万円、がん0.05万円、子供:医療0.1万円)
・車両費:なし
・通信費:1.2万円
・お小遣い:4.5万円
(夫3万円、妻1.5万円)
・交通費:4万円(定期代)
・日用品代:1.5万円
・ウォーターサーバー代:0.5万円
・交際費:2万円
・その他:3万円(洋服など)
【資産状況】
・毎月の貯蓄額:11万円
・現在の貯蓄総額:600万円
-生活防衛資金:300万円
-ローン返済積立:150万円
-児童手当など:150万円
・現在の投資総額:540万円
・現在の負債総額:3045万円(住宅ローン:物件購入額3800万円、借入額3300万円、金利1.47%、返済期間35年)
渡邊: こんにちは。ファイナンシャルプランナーの渡邊です。
住宅ローンの繰上げ返済と教育費準備のバランスのご相談ですね。住宅ローンは利息もかかるし、早めに返したい。でも、教育費も準備しなければいけない。こんな方、多いのではと思います。
繰り上げ返済のメリットと注意点
まずは、住宅ローンの繰上げ返済のメリット、および注意点について見ていきましょう。
<繰り上げ返済のメリット>
〇利息軽減効果
〇支払金額の減額
〇支払い期間の短縮
<注意点>
〇手元資金が減る
〇住宅ローン控除の額が減る
〇ローン残債が減ることにより、団体信用生命による保障機能が減る
住宅ローンの返済だけを考えると、繰上げ返済による利息軽減効果は大きく、その効果は早めの返済の方が大きいため、焦って返したくなる気持ちも分かります。
その一方で、手元資金が減ってしまうので、ローンの返済以外にお金が必要な場合、準備が足りなくなってしまいます。例えば、教育費の準備や車の購入などです。
また、がんばって繰り上げ返済をして手元資金が減った状態で、万が一の事があった場合、団体信用生命保険によりローンはなくなりますが、手元資金がないため、保障として足りなくなってしまう可能性もあります。
まずは、必要なものを確保した上で、住宅ローンの繰上げ返済計画を立てることをおすすめします。