はじめに

早いもので、あと2週間足らずで2019年も終わろうとしています。今年の金融マーケットは最初から最後まで米中の貿易戦争に振り回されました。少し今年の出来事や株価の動きを振り返ってみましょう。

昨年から米中の対立に伴う関税引き上げの影響が顕在化し、その影響を恐れたマーケットは昨年末に世界同時株安に見舞われました。ほぼ2万円ちょうど辺りからスタートした日経平均株価は徐々に値を戻し、4月末時点では2万2,000円近くまで回復しました。

日本は10連休に入ったわけですが、10連休の終盤に突如ドナルド・トランプ大統領が中国に対して再び追加関税をかけると表明し、マーケットは混乱しました。再び日経平均は2万円台まで調整し、夏場にかけて低空飛行が続きました。

秋口以降は米中の交渉が徐々に進展しているとの期待感から、株価は上昇。12月に入って日経平均は年初来高値を更新し、2万4,000円台を回復しました。

一時は米国や中国だけでなく世界的に景気が鈍化する兆しを見せるなど不安感が高まった時期もありましたが、米国の中央銀行にあたるFRB(連邦準備制度理事会)やECB(欧州中央銀行)が金融緩和に動くなどしたため、景気は世界的に持ち直しの兆しをみせています。


今年パフォーマンスが良かった国は?

株価パフォーマンスが良かった国はどの国だと思われますか。上述した通り、年初は非常に安いところから始まったので、下記の表に記載したすべての国・地域でプラスリターンとなっています。

中でも最もパフォーマンスが良いのは、米国のナスダック総合指数です。NYダウ平均のほうが有名ですが、ナスダック総合指数はダウ平均に比べて米国のIT企業の構成比率が高くなっています。

ダウ平均も+21%と好成績ですが、ナスダック総合指数との間では10%以上パフォーマンスに差がついています。今年は米国IT企業のパフォーマンスが非常に良かったことがうかがえます。

【主要株式市場の2019年パフォーマンス】

国・地域名 日本 米国 ドイツ 英国 ブラジル 香港 中国 インド
株価指数名 日経平均 NYダウ ナスダック総合 DAX FTSE ボベスパ ハンセン 上海総合 センセックス
2018年末 20,015 23,327 6,635 10,559 3,069 87,887 25,846 2,494 36,068
2019年 24,066 28,267 8,823 13,288 3,201 112,616 27,844 3,022 41,352
上昇率 20.2% 21.2% 33.0% 25.8% 4.3% 28.1% 7.7% 21.2% 14.6%

(注)2019年は12月17日時点 (出所)QUICKデータを基にマネックス証券作成

日経平均も+20%とダウ平均とおおむね同じようなリターンで、堅調なパフォーマンスでした。その他にもドイツや中国、ブラジルなど先進国、新興国とも好リターンを記録しています。

ただ、その中であまり冴えないのが英国と香港です。ご存じの通り、英国は「Brexit」と呼ばれる英国のEU離脱問題、香港は中国政府と香港市民の対立によるデモの過激化という大きな政治混乱がありました。これらの混乱が投資家を敬遠させ、少なからず株価パフォーマンスに影響があったのだろうと考えられます。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]