MONEY PLUS>キャリア>仮想通貨の納税を拒否するとどうなる?税務署からの「お伺い」を無視すると怖い現実が2020/03/30仮想通貨の納税を拒否するとどうなる?税務署からの「お伺い」を無視すると怖い現実が【後編】脱税とみなされたら起こることビットコインなどの暗号通貨(仮想通貨)で得た値上がり益は「雑所得」として総合課税の対象になりますが、もし税金を納めなかったらどうなるのでしょうか。今回は、暗号資産の納税申告をしなかった先に待っている、怖い現実について説明します。【前半】いよいよ税務当局が動き出した?仮想通貨で儲かった人が今、注意するべきことは税金キャリア鈴木雅光2020/03/30はじめにビットコインなどの暗号通貨(仮想通貨)で得た値上がり益は「雑所得」として総合課税の対象になりますが、もし税金を納めなかったらどうなるのでしょうか。今回は、暗号資産の納税申告をしなかった先に待っている、怖い現実について説明します。 【前半】いよいよ税務当局が動き出した?仮想通貨で儲かった人が今、注意するべきことは税金 続きを読むあわせて読みたいいよいよ税務当局が動き出した?仮想通貨で儲かった人が今、注意するべきことは税金仮想通貨はそもそもどんな仕組み?仮想通貨のキホンと今後の動向“ボーナスの謎”4回に分けられる理由や引かれる税金、支給の実態は?クレジットカードでやってはいけない、信用度を下げるNG行為つみたてNISA初めての暴落…やってはいけないことは?長引いたときの対応会社員は“税金弱者”、税理士が教える「節税」と「税制優遇制度」いよいよ税務当局が動き出した?仮想通貨で儲かった人が今、注意するべきことは税金脱税であらぬ嫌疑をかけられないために「準備すべき証拠」脱税者を取り締まる税務調査とは?お金の隠し場所と使い道相続税の疑問 税務署はなぜ私の資産を知ってるの?物件を保有してると付きまとう税金問題、業者からの電話対応 どうすればいい?中国の野心的目標が明らかに?今年の全人代は例年以上に注目すべきと考える理由20代独身年収500万「月1.5万格安の独身寮を出てマンション購入はあり?なし?」金利上昇でテスラ株が急落!「金利が上昇すると株価にマイナス」はなぜなのか企業の将来像が分かる?キリン、日立、伊藤忠、個人投資家も一読すべき企業の「統合報告書」とは?物件を保有してると付きまとう税金問題、業者からの電話対応 どうすればいい?中国の野心的目標が明らかに?今年の全人代は例年以上に注目すべきと考える理由20代独身年収500万「月1.5万格安の独身寮を出てマンション購入はあり?なし?」金利上昇でテスラ株が急落!「金利が上昇すると株価にマイナス」はなぜなのか企業の将来像が分かる?キリン、日立、伊藤忠、個人投資家も一読すべき企業の「統合報告書」とは?保険、不動産投資、ソーシャルレンディングなど資産形成に役立つサービスをわかりやすく紹介しますPR(MONEY PLUS)この記事の著者鈴木雅光金融ジャーナリストJOYnt代表。証券会社の支店営業、証券業界紙の記者を経た後、投資信託データベースの会社で各種マネー雑誌の記事や単行本の執筆を担当。2004年に独立。経済・金融関連を中心にした単行本の企画立案・執筆、オンライン媒体や雑誌への寄稿、テレビやラジオ番組の制作・出演、イベントの企画なども行っている。著者の他の記事を読むあなたにオススメ