はじめに

キャッシュレス決済が普段の暮らしに浸透してくると、財布にも変化が表れます。中身もですが外側も、財布を開く回数が明らかに減っているので、とても長持ちするのです。

物を大切に使うのはいいことだと思いますが、財布を新しくすることはカード類などの入れ替えの機会にもなり、お金まわりの整理につながります。つまり、キャッシュレスが進んだ昨今は、意識をしないと財布の中身のバージョンアップがしにくくなっています。

今回は、ファイナンシャルプランナー(FP)として活動する筆者の財布の中身、キャッシュレス決済の利用方法などをお伝えします。それぞれの方の、財布管理の参考にしていただければと思います。


お札とクレジットカード、キャッシュカードを入れる長財布は今も活躍中

思い起こせば現在使っている長財布は、もう3年以上前に購入したものです。えんじ色の革製で、とても気に入っているため大切に使ってきました。カード類はお財布のポケットの数に合わせて入れ、レシート類やポイントカードはほんの数枚、小銭は別のコインケースに入れるようにして、あまり中身を増やさないように気を付けていました。

しかし、キャッシュレス化が進んだことで、現金を使うシーンが減ってお財布を開くこと自体が減り、そのかわりスマートフォンがお財布の役割を分担するようになってきていると感じます。

ポイントカードはスマートフォンのアプリなどになっていることが増え、スマホ決済を使えば現金を出す必要がなく、レシートを受取らなくても記録が残るなど、お財布の中身も減ることにつながっています。

それでも、現金が必要になることもあります。財布には、1万~3万円程度の現金を入れておくようにしています。今、実際に確認してみると、2万6000円入っていました。

この現金は、ともすると1ヵ月くらい無くならないこともよくあるのですが、やはりこの位の現金が手元にあると安心します。

キャッシュレスが進んだとはいえ、いざと言う時にはやはり現金も必要。たとえば、急な用事でタクシーを使うことになったり、具合が悪くなって病院に行くことになったり、そんな時は現金があると安心です。クレジットカードや電子マネーが使えることが増えていますが、現金が使えないということはありません。

また、トラブルでスマートフォンが使えなくなったり、停電などでお店の決済にキャッシュレスが使えなくなったり。実際に自然災害に見舞われた地域では、そのようなことがありました。

災害時の食料などの備蓄は、3日分が最低限と言われています。手持ちの現金も、そのくらいを目安に考えてもいいのではないでしょうか。(3日で2万6000円では少ないと思われてしまうかもしれませんね)

投資管理もマネーフォワード MEで完結!複数の証券口座から配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]