はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ

今回の相談者は、「老後に絶望しかない」と嘆く、45歳の独身女性。同居する70歳の母親の介護費用も考えると、このままでは貯金が底をついてしまうといいいます。FPの黒田尚子氏がお答えします。

将来が不安でたまりません。現在は持家ですが、マンションの老朽化問題により、来年目安で売却し、賃貸に引っ越す予定です。そして、このまま生涯賃貸に住もうと考えています。しかし、このままいくといつか貯金が底をつき、その場合は死ぬしかないと思っています。老後に絶望しかありません。老後の備えとしてあるのは、以下の保険のみです。

・個人年金:60歳から10年間、月約7万円受給
・厚生年金:ねんきん定期便によると毎月約10万円受給
・がん保険:積立型、健康に生きれば70歳で約118万円受給
・医療保険:積立型、健康に生きれば70歳で約140万円受給

株や投資には一切興味はなく、この先もやらないつもりです。地道に貯金していくしかないのですが、どこをどうすればいいのかわかりません。

70歳になる母と同居しています。年金は月5万円ほど、私の扶養に入っています。いまのところ健康ですが、これから母親の介護も発生するかと思います。

<相談者プロフィール>
・女性、45歳、未婚
・同居家族:母親、70歳
・職業:会社員
・居住形態:持ち家(マンション)
・毎月の手取り金額:18.5万円
・年間の手取りボーナス額:45万円
・毎月の世帯の支出目安:15万円

【支出の内訳】
・住居費:3.2万円
・食費:3万円
・水道光熱費:1.5万円
・教育費:なし
・保険料:2.7万円
・通信費:0.5万円
・車両費:なし
・お小遣い:2.5万円
・その他:1.5万円

【資産状況】
・毎月の貯蓄額:3.5万円
・年間ボーナスからの貯蓄:20万円
・現在の貯蓄総額:700万円
・現在の投資総額:なし
・現在の負債総額:なし

黒田: 誰だって「将来に対する不安」を完全にゼロにすることはできません。しかし、減らす手立てはあります。

将来の不安を軽減させる効果的な方法は、まず“不安のタネ”となっている原因がどこにあるかを考えてみること。とりわけ、経済的な問題については、キャッシュフロー表を作成することで、問題が可視化され、具体的な対策も講じやすくなるはずです。

キャッシュフロー表とは? 作成するメリット

「将来が不安でたまりません」という40代シングル女性からのご相談です。収入や貯蓄もそれほど多くなく、持ち家は売却予定で、このままずっと賃貸。マンパワーが不足しがちな“おひとりさま”で、介護の不安がある老親とも同居されています。「もし、働けなくなったら」「もし、病気になったら」「もし、年金がもらえなかったら」等々。きっと、“不安のタネ”は尽きないのでしょう。心中お察しいたします。

相談者さんのように、とにかく老後が不安。けれども、この先、どこをどうすればいいのかわからないといった方には、「キャッシュフロー表」の作成をお勧めしています。

キャッシュフローとは、「cash flow(現金の流れ)」の言葉の通り、一定期間に、入ってくるお金(キャッシュインフロー)と出ていくお金(キャッシュアウトフロー)の総称です。一般的には、企業や自治体等の財務の健全性を示す指標の一つとして使われているものですが、個人の家計でも応用できます。このキャッシュフローを一覧表にしたものが、キャッシュフロー表です。

キャッシュフロー表からは、色々な情報が読み取れます。例えば、何か大きなライフイベント(結婚、進学、住宅購入など)で大きなお金が必要になった場合、どれくらい赤字になるか、貯蓄残高がどんな風に増減するかなども一目で把握できます。

ある意味、将来の家計を予測するものですから、いずれ発生するライフイベントに必要な金額や時期を変更することも可。つまり、キャッシュフロー表上で、さまざまな可能性をシミュレーションできるというわけです。

「私、同年代より貯蓄が上手にできていないかも…」お金の悩みを無料でFPに相談しませんか?[by MoneyForward]