MONEY PLUS>ビジネス>株価回復どこまで続く?金融緩和拡大でも戻らない実体経済2020/04/17株価回復どこまで続く?金融緩和拡大でも戻らない実体経済債券は買われるが……米連邦準備制度理事会(FRB)は、新型コロナウイルスの経済的な悪影響を緩和させる経済支援策として、新たに最大2兆3,000億ドル(約250兆円)を供給する金融緩和策を発表しました。今回注目されているのは、その買い入れ対象です。ビジネス松井証券 執筆班2020/04/17株式投資経済米連邦準備制度理事会(FRB)は、新型コロナウイルスの経済的な悪影響を緩和させる経済支援策として、新たに最大2兆3,000億ドル(約250兆円)を供給する金融緩和策を発表しました。今回注目されているのは、その買い入れ対象です。 続きを読む投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]あわせて読みたい減益予想の中でも目立つ株主還元、累進配当の実施を発表した6社とは?NISAにも役立つ!投資を継続している人が大事にしている10のこと100万円を倍の200万円に増やすには? 「72の法則」から考える投資戦略JINS vs Zoff:成熟市場でも業績好調の2社、どちらに投資妙味があるのか?「定年退職して業務委託で働きます。退職金を年金受け取りすれば経費と相殺できますか?」保険や不動産なども含め、投資を通じた資産形成に役立つサービスをわかりやすく紹介PR(MONEY PLUS)この記事の著者松井証券 執筆班インターネット証券のパイオニア2018年に創業100周年を迎える証券会社。日本初の本格的インターネット株取引を開始するなど、業界の常識に執着せず、独自の発想に基づくイノベーティブなサービスを提供。著者の他の記事を読むあなたにオススメ