はじめに

「夫には生命保険にキチンと入ってほしい」と思っている人は多いのではありませんか。

でも、一方で妻の生命保険に関しては、意外と無頓着かもしれません。じつは、妻が死亡したときの方が保障は少ないというのを知っていますか? 共稼ぎ夫婦の場合は、夫と妻の2人の収入で家計を支えているわけです。もし、収入にそれほど差がなければ、同じリスクがあるはずです。

しかし、住宅ローンを組んでいる場合は、団体生命保険が夫名義になっていたり、妻の死亡の場合には遺族年金がまったく出ない場合もあります。夫の死亡に比べて妻の死亡の方が保障は少ないと言ってもいいのです。

今回は、妻の死亡と生命保険についてお話ししましょう。


共働き世帯が増えている

1990年の半ばから、共働き世帯と専業主婦世帯との割合は、拮抗していましたが、1997年以降は共働き世帯の方が多くなって、2018年には共稼ぎ世帯の割合は67%になりました。

専業主婦の世帯の場合には、夫の収入で家計を支えているので、夫にもしものことがあれば、家族が路頭に迷うことになります。夫が手厚い死亡保険に入るのは正しい考え方です。

では、共稼ぎの夫婦の場合、どんな生命保険に入ればいいのでしょう。

共稼ぎの場合、どちらか一方が亡くなった場合でも、収入がまったく無くなると言うことはありません。そう考えると、大きい保障は必要がないかも知れません。しかし両方の収入で家計を維持してきたのですから、収入が半減するとしたら、かなり厳しくはなります。それぞれが困らない金額の死亡保障に加入しておくのがいいでしょう。

住宅ローンの団信の入り方で保障が変わってくる

住宅ローンを組んでいると団体信用保険(団信)に入っていると思います。団信の契約者が夫の場合、夫が死亡した場合には、ローンの残債がゼロになります。妻が死亡しても、契約者ではないので住宅ローンは残ります。「ペアローン」なら、ご自分が契約している分のローンの残債はなくなります。

子どもが成人になるまでにいくらかかる? 将来必要なお金をプロに無料相談![by MoneyForward HOME]