はじめに

2016年2月、10年国債利回りがマイナスとなり、さらなる低金利時代に突入しました。一方、銀行の預金残高は年々増え続け、全国の銀行の預金残高は、684兆円に達しています(一般社団法人全国銀行協会「全国銀行・貸出金等速報」2016年4月末)。

そんな時代だからこそ、働いて得た収入を銀行に預けるだけではなく、効率的に運用していく視野とスキルが必要になってきているのではないでしょうか。しかし、いきなり株や投資信託などの投資商品にチャレンジするのはハードルが高いもの。そこで、銀行でできる外貨預金という選択肢を検討してみてはいかがでしょう。

三菱東京UFJ銀行では、まさに今、外貨預金(米ドル)の為替手数料が0円になるキャンペーンを実施中。スマホやパソコンなどネットでできるというのも手軽です。外貨預金とはどのような商品なのか、三菱東京UFJ銀行のご担当者に話を伺いました。


外貨預金とは? 外貨預金を理解する3つのポイント

MONEY PLUS編集部: 預金が超低金利の昨今、投資の選択肢の一つとして外貨預金が注目されていると聞きますが、外貨預金とは一体どういう商品なのでしょうか?

三菱東京UFJ銀行: 外貨預金とはその名の通り、「米ドル」や「ユーロ」「豪ドル」などの外国通貨で預け入れる預金のことです。三菱東京UFJ銀行では、それ以外にも「英ポンド」や「ニュージーランド(NZ)ドル」「スイスフラン」など、さまざまな通貨での預金を取り扱っています。

外貨預金を始めるには、まず、日本円をどの通貨に交換して預けるかを決めます。通貨によって、預けている間につく金利や、預入時・引出時の手数料(為替手数料)が異なります。外貨預金の金利は、その通貨を発行している国の金利水準が反映され、金利水準は各国の経済情勢等により変化します。

MONEY PLUS編集部: 円を外国の通貨に交換して、外国の通貨でお金を預ける訳ですね。そのときの為替レートで通貨を交換して銀行に預ける、シンプルな商品のように思っていましたが、ほかにも外貨預金の仕組みを理解するうえで押さえておくべきポイントがあれば教えてください。

三菱東京UFJ銀行: 外貨預金を利用するうえでは、通貨別の1.為替レート(TTS/TTB)、2.為替手数料、3.金利の3つのポイントを理解しておく必要があります。

1.為替レート(TTS/TTB)

まず、為替レートについてです。外貨預金でよく使う為替レートは、日本円から外貨預金に預け入れるときの換算レート(TTS)と、外貨預金を日本円で引き出すときの換算レート(TTB)です。TTBはTTSよりも円高(低い価格)に設定されているため、そのまま相場に動きがなくても引出時には、TTBとTTSの差の分だけ預け入れた時より円貨ベースで元本割れになってしまいます。

2.為替手数料

次に手数料についてです。外貨預金の場合、取引時に為替手数料がかかります。為替手数料は通貨の種類や取引チャネル(店頭かインターネットバンキングか)、預入金額などによって異なります。

※三菱東京UFJ銀行の公表相場は、テレビや新聞で報道されている銀行間市場で取引される為替レートとは異なります。また、お取引によっては、公表相場が適用されない場合があります。

3.金利

最後に、金利についてです。外貨預金に預けていると、その金額と期間に応じた金利が適用されます。その金利は、通貨を発行している国の金利水準が反映されて決められています。当行の場合、外貨預金の利息の計算方法は、通常の円預金は異なり、1年を360日とする日割計算(一部通貨は365日)となります。

<各国通貨の金利例>※3万米ドル相当額未満の場合(2016年5月13日時点)

通貨名 普通預金 定期預金(初回優遇金利適用後)
1カ月 3カ月 6カ月 1年
米ドル 0.200% 0.500% 0.500% 0.500% 0.500%
ユーロ 0.001% 0.301% 0.301% 0.301% 0.301%
豪ドル 0.500% 0.800% 0.800% 0.800% 0.800%
NZドル 0.500% 0.800% 0.800% 0.970% 0.990%
英ポンド 0.100% 0.400% 0.400% 0.400% 0.400%
スイスフラン 0.001% 0.301% 0.301% 0.301% 0.301%

※上記利率は、税引前の年利表示です(税引後の利率は分離課税の場合、上記利率に0.8を乗じた利率が目安です)。また、利息は1年を360日(英ポンドは365日)とする日割計算です。
※利息に対する税金は、復興特別所得税が付加されることにより、平成25年1月1日から平成49年12月31日までの25年間、20.315%の源泉分離課税(国税15.315%、地方税5%)となります。

MONEY PLUS編集部: 円の普通預金よりも金利が高い場合でも、為替レートの変化や手数料の影響によって元本割れすることもあると思いますが、どういう場合に外貨預金の元本割れは起こるのでしょうか?

【運用例】1米ドル100円で50万円分購入した場合の目安

※上記はイメージ図のため、為替手数料・金利・税金は考慮していません。
※上記の数字はあくまでも仮定であり、将来の成果を約束するものではありません。

三菱東京UFJ銀行: 例えば、50万円分の日本円を1米ドル100円で米ドルの外貨預金に預け入れた場合、5,000米ドルを保有することになります(この場合、為替手数料・金利・税金は考慮していません)。その後、為替相場が1米ドル90円になったときに、持っている5,000米ドルを円で引き出すと、45万円となり、預入時の50万円から5万円の損失となります。このように、預入時よりも引出時が円高になった場合には損になります。

また、預入時と引出時で為替相場に変動がなかった場合も、TTBとTTSとの差によって元本割れが起こります。