はじめに

元証券ディーラーで現在は個人投資家のたけぞうさんは、損切りについてどう考えるでしょうか。著書の『50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資』(ぱる出版)より一部抜粋してお届けします。


できないひとのためのシンプルな損切りルール

投資では利益を上げていくには、いかに損を抑えるか、リスク管理が大事です。最大のリスク管理法は損切りです。損切りは損が出ている株を売却して損失を確定させることをいいます。そのまま保有していたら、損失額が膨らむと判断して、損失額が少ないうちに売却してしまうのです。

誰もが損切りの重要性は知っています。しかし、実際にできるかというと、とても難しいものです。

自分が上がると信じて買った株が下がったら、ショックを受けても当然です。

そして、「持っていればまた上がる」と希望を抱くのも無理からぬことと思います。

特に自分が興味を持った銘柄で業務内容や、業績を自分なりによく調べて納得して買った銘柄となると損切りが遅れたり、なかなか損切りできなかったりするものです。

そこでグズグズと引っ張ってしまうと結局は売るに売れず、いわゆる塩漬けになってしまうこともあります。

ではいくらぐらい損が出たら、損切りが必要でしょうか?

よく株価の10%下がったら損切りといいますが、そうとは限りません。その人の資金力によるからです。なかには100万円の資金が50万円になっても構わないという人もいます。

自分自身の許容範囲内で決めればいいでしょう。2万円以上損したら、耐えられない人は2万円、5万円まで大丈夫なら5万円というように決めていくのです。もちろん、10%を損切りの目安にしてもかまいません。ただ、どのように決めたにせよ、損失額が大きくなるとそれを取り戻すのは大変だと思ってください。

損切りを決めたら、ルールを必ず守りましょう。例外をつくってはいけません。株価が損切り額まできたら、損を認めて、潔く撤退しましょう。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]