はじめに

新たに導入される大学入学共通テストに加え、新型コロナウイルスによる長期間の休校など、今年は大学受験を控える高校3年生にとって不安の多い1年になりそうです。そんな中、リクルート進学総研が、主要3都市圏の高校3年生に、志願したい大学やイメージを聞いた大学ブランドランキング「進学ブランド力調査」を発表しました。


どんな調査か

調査は今年4月、関東、東海、関西の3エリアで、2021年3月卒業予定の高校3年約12万人を対象に郵送で行われました。有効回答数は約1万9000人でした。調査は2008年に始まり、今年で13回目を迎えます。

この調査は高校3年の4月に行われるため、模試の結果などから本格的に絞り込んだ志望校というよりも、受験勉強が本格的に始まった段階での希望が反映されるのが特徴です。リクルート進学総研は、「様々な大学改革に加え、大学の魅力を伝える広報戦略が志願度向上のポイントになる」とします。

調査では、関東、東海、関西の3エリア別に、「志望したい大学」「知っている大学」のほか、「校風や雰囲気が良い」「学びたい学部・学科がある」「国際的なセンスが身につく」「入試方法が自分にあっている」など、さまざまなイメージについても聞いています。

今年の大学受験事情は

今年の大学受験事情には、2つの背景があるといいます。一つは2016年からの入試の定員厳格化です。同総研の小林浩所長によると、定員厳格化により、高校生の進路選択が“超安全志向”になっており、今年もその傾向が続くと予想されます。

もう一つは、大学入学共通テストの導入。これまでの大学入試センター試験に代わり、新たに導入される新共通テストですが、昨年末には英語4技能、記述式の見送りが発表されるなど混乱が続き、受験生は振り回されています。

このため、新共通テスト対策が取りづらく、リスクを避けたい受験生が一般選抜を避け、年内に合否が決まる「総合型選抜」「学校推薦型選抜」をなどに向かうとも考えられています。

「これらの事情を背景に、受験校の難易度を2段階落とす学生も多く、『偏差値が信用できない』という声も聞く。今年度も『超安全志向』が継続するでしょう」(小林所長)。

加えて、今年は新型コロナウイルスによる影響も予想されています。2か月以上の休校による学力不安や、模試や各種大会、資格試験の中止などによる影響が出そうといいます。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介