はじめに

コロナ禍で、生活費に困っている人が急増しました。失業者も増えています。また、夏のボーナスも大幅減になり、たぶん冬のボーナスはもっと期待できないかも。この状態が続くとかなり生活が厳しくなってきます。そのため、年金の繰上げ受給の相談も増えてきているそうです。

本当に生活ができないという状態ならば、繰上げ受給はやむを得ない事もありますが、年金の受給額が減ってしまい総額でみると損になることが多いので、くれぐれもよく考えた方がいいでしょう。

とくに、会社に勤めている人は、注意が必要です。せっかく繰上げ受給をしたのに、その年金が支給停止になる場合もあります。しっかりと繰上げ受給について知ってください。コロナ禍で、さらに残念な年金の受け取りにならないようにしてください。


繰上げ受給のデメリットとは

年金は、60歳から70歳の間に受け取ることができます。65歳より前に受け取るのが繰上げ受給で、65歳以降に受け取るのが繰下げ受給です。繰下げ受給をすると年金額は増えますが、繰上げ受給をすると減額されます。減額は、1ヵ月ごとに0.5%ずつ減ります。60歳まで減額をすると30%の減額になってしまいます。その減額は65歳になると減額分がなくなり、予定額に戻るのでは? と勘違いをしている人もいるそうです。しかし、これは間違いで、減額された金額が一生涯続くことになります。

繰上げ受給のメリットとしては、先に受け取るので途中までは得になりますが、長生きをすればするほど損になります。デメリットとしては、受取金額が減り、障害年金を受け取ることができなくなるのです。また65歳になるまでは遺族年金と併用ができません。

働いている人が繰下げ受給をすると年金が支給停止に

60歳以降、再雇用になり給料が半減という人も多いと思います。さらにコロナ禍でボーナスが出なくて、生活費に影響がでるという場合もあります。そこで年金の繰下げ受給をしたいと思ってしまうのですが、受け取れる年金の一部が支給停止になるケースがあることを知っていますか?

年金と給料(総報酬月額)の合計が28万円を超えると年金の支給が全額及び一部停止してしまいます。これを「在職老齢年金」といいます。どのくらい減額されるかというと、ざっくりですが年金月額と総報酬月額の合計から28万円を引いた金額の2分の1です(合計金額、年金月額により計算が少し変わります)。

また、「特別報酬の老齢厚生年金」を受け取る人は計算がさらに複雑になります。

少し話が、難しくなったのですが、せっかく年金の繰上げ受給をしても、在職老齢年金で、一部が支給停止になるのでは意味がないですね。ちなみに支給停止になった金額は消えてしまいます。

しかも、24%減額された年金が一生涯続くのです。もちろん65歳になったら、年金額が戻るということはありません。どう考えても損をするだけなので、やめた方がいいですね。

年金はいくらもらえる? 気になる老後資金はお金のプロに無料相談[by MoneyForward]