はじめに
5月25日に緊急事態宣言が解除され、落ち着きが見えたかのように思えた新型コロナウイルスの感染拡大ですが、7月以降は第2波が到来し、消費の回復にもブレーキがかかっています。
引き続き外出を控える動きが目立つ中、人々の食生活も外食が減少し自炊やデリバリーを利用する機会が増えてきています。新型コロナウイルスを受けた食生活の変化を追いながら、外食産業の注目銘柄についても見ていきたいと思います。
外食産業には厳しい状況が続く
新型コロナウイルスの到来で人々の行動が制限された結果、外食産業は大きな打撃を受けています。外食産業全体で見ると5月までは大きく下落し、緊急事態宣言解除後は回復基調にあるものの85%程度までの回復にとどまっています。
さらに、外食産業の中でも業態によって回復には大きな差が出ています。最も戻りが早いファーストフードはデリバリー・持ち帰りの需要が元から存在したため、95%程度まで回復しています。一方で居酒屋は、店舗での消費が中心である上に地方自治体から営業時間の短縮要請も出ている影響が大きく、50%に満たない回復にとどまっています。
個別企業の月次情報を見ても差は歴然です。ファーストフードでは家族層への人気が高いケンタッキーが好業績を記録しています。第1四半期(4~6月)期間の既存店平均月商が過去19年間で最高を記録したほか、7月の月次実績でも顧客数・顧客単価共に増加し、既存店売上高は前年同月比127.3%となるなど、逆境下でも業績向上に成功しています。
一方で居酒屋での消費は低迷が続いており、特に7月の月次既存店売上高では「はなの舞」を展開するチムニーが前年同月比39.0%、「和民」を展開するワタミが前年比47.1%と苦境を強いられています。
外食産業は株主優待が用意されている銘柄も多く個人投資家に人気です。月次の経営状況に注目しながら銘柄を選んでいくと、現在は厳しい銘柄でも今後の回復局面では値上がり益のチャンスがあるかもしれません。