はじめに

最近、「ESG投資」という言葉をよく耳にするようになりましたが、一体どんな投資を指すのでしょうか。そして、個人でも投資できるでしょうか。証券会社のアナリストとして、ESG投資を研究する著者が、その社会的意義やメリットを徹底解説します。


ESG配慮を投資プロセスに組み込んだ投資

ESG投資とは何でしょうか?これは、企業がどの程度、環境(E)、社会(S)、企業統治(G)の要素を配慮して経営しているかを考慮して投資先を選び、投資価値の向上やリスクの軽減を図る投資手法です。

ESG投資が始まったきっかけは、2006年に国連が機関投資家に対して、ESGへの配慮を投資プロセスに組み入れる「責任投資原則(PRI)」を提唱したことにあります。世界的に経済が発展していく一方で、気候変動や環境汚染などの環境問題、サプライチェーン上の児童労働・強制労働などの社会問題、企業の不祥事など企業統治の問題が浮上し、社会の持続可能性が懸念されました。

2008年米リーマンショック後、社会的な信頼を失った金融機関がそれまでの短期的なリターンだけを追求する投資方法を見直し、中長期的な持続可能性を求めるESG投資に力が入りました。

2015年の国連「SDGs(持続可能な開発)」の採択も後押し、世界のPRI署名機関は8月28日時点で3,328社に上ります。日本の署名機関は85社へ増加しましたが、ESG投資残高は先行する欧米に遅れています。今後の市場拡大余地は大きいと言えるでしょう。

コロナ禍で広がるESG投資

足元では、コロナの感染もESG投資への注目を高めています。コロナの感染収束や景気の見通しが不透明な中、目先の企業業績を見極めにくく、中長期的な成長に着目したESG投資が有効とみられています。

米国の有力企業約180社が昨夏のビジネス・ラウンドテーブルで、「株主至上主義」を見直し「ステークホルダー主義」に署名した影響も大きいしょう。株主の利益の為だけでなく、消費者や従業員、地域社会、取引先など様々なステークホルダー(利害関係者)への影響を考慮した経営を行うことになりました。

その後広がったコロナ禍では、リーマンショック時に大量解雇した企業が従業員を解雇しなかったばかりか、健康を配慮する対応まで行っています。日本でも、自動車や電機メーカーなどの異業種が、地域社会の為に不足した人工呼吸器やマスクを生産しました。今後、危機下で社会貢献できる企業か否かによって、投資対象としての評価が分かれる可能性が高まってくるでしょう。

新NISA、自分に合った投資金額をお手軽に診断!マネーフォワードMEプレミアムサービス[by MoneyForward]