はじめに

コロナ禍以降、ECサイトや銀行を語るフィッシングメールなど、あからさまな迷惑メールが増えたように感じます。こういった詐欺メールだけでなく、PCウイルスによって特定の人物、企業、国などを破壊するサイバー攻撃も増えています。

身近に迫るネット詐欺およびサイバー攻撃に対し、ユーザーが取るべき対策を取材しました。


前年同月比の5.1倍にも膨れ上がったフィッシング詐欺

セキュリティソフトを提供するBBソフトサービスが、9月末に発表した「インターネット詐欺リポート」によると、ECサイトをかたるフィッシング詐欺サイトの数は増加傾向にあります。下のグラフを見ると、5月にやや減少したものの6月には再び増加。8月には720件となり、前年同月比の5.1倍にも増えています。

nethanzai_012019年8月には141件が確認されたが、今年8月には720と約5.1倍にも膨れ上がったフィッシング詐欺サイト

また、フィッシング詐欺サイトで悪用されたブランドはAmazon、楽天といった有名ECサイトが上位2位を占め、次に佐川急便、三井住友銀行、Microsoftなどが続きます。

いずれも利用者数が多いサイトで、ユーザーの混乱に乗じて偽のログインページにアクセスさせ、ログイン情報(ID・パスワード)、クレジットカード情報、氏名、メールアドレスなどの個人情報を搾取しようとする手口です。

nethanzai_02本来は優良で信頼のあるブランドばかりが詐欺の手口に悪用されていることがわかります

こういったフィッシング詐欺サイトは、インターネットに慣れている人から見れば、いかにも「偽物」な作りのものも多いもの。しかし、日常的にネットを使っていない人は誤って引っかかる可能性がある上、今後はより精巧なフィッシング詐欺サイトが出てくる可能性があります。そのためにも「本物」「偽物」をきちんと見極める必要があります。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介