はじめに
主婦にとって常に頭をよぎるのが「扶養問題」ですが、今回は公的年金を受け取り始めた夫がいる60代主婦のお悩みについて一緒に考えてみたいと思います。
夫と子供 どちらの扶養に入った方がいいのか?
筆者は日頃からファイナンシャルプランナーとして個人の方から家計の悩みや不安について相談にのっています。年齢に関わらず、4月以降はコロナの影響でオンライン相談が増えています。今回もオンラインで受けたご相談です。
現在60歳のAさんは専業主婦、働いていないので収入はありません。夫は65歳になり、まもなく公的年金の受給が始まるとのことです。子供は31歳、会社員の娘が一人います。会社の近くで一人暮らしをしていたのですが、コロナの影響でテレワークメインになったため実家に戻って同居することになりました。
Aさんの頭に、このまま夫の扶養でいるのがいいのか? それとも子供の扶養に入った方がいいのか? といった疑問が浮かんできたそうです。税金や年金、健康保険まで総合的に考えてベストな判断をしたいと相談に来られました。
まずはAさんご夫婦の状況を確認しておきましょう。現在、Aさんは夫の扶養に入っています。夫は12月から老齢基礎年金と老齢厚生年金を受給することになり、年間で約210万円になるということです。Aさんご自身は無収入で、2年後の62歳から特別支給の老齢厚生年金を年間で約20万円受け取る予定。健康保険については、夫が勤めていた会社の健康保険組合で任意継続被保険者となっていましたので、被扶養者として加入をしています。ただし、退職後2年間しか加入できないため、年内で脱退することになります。来年以降、夫は国民健康保険への加入を考えていますが、Aさんは夫と子供のどちらの扶養に入り健康保険はどうするのがいいのか? についてお悩みでした。