はじめに

インターネットは一般社会に浸透し始めてから20年超にかけて進化してきました。前半の10年間が第一段階の「情報のデジタル化(デジタイゼーション:DX1(注1))」、後半の10年間が第二段階の「プロセスのデジタル化(デジタライゼーション:DX2(注2))」としてGAFA(注3)を中心としたプラットフォーム主導で進められてきたと考えられます。

今後は第三段階の「産業構造のデジタル化(デジタルトランスフォーメーション、DX3(注4))」という新次元のデジタル化が業界や分野毎に始まることになります。その中で、大きく変化、成長するとみられるコンテンツビジネスについて紹介します。


コンテンツ分野が恩恵を受ける時代に

DX1の時代はPC向けを中心に、様々な日系企業が比較的自由な事業展開によって高成長できた時期でした。一方、DX2ではスマートデバイスではAppleのiOS、GoogleのAndroidが支配的地位を占め、ソーシャルメディアをベースにした新しいコミュニケーションスタイルではFacebookは大きな影響力を持つようになりました。

今後のDX3という段階は、ビジネスモデル、経済システム、法律や規範、組織など社会システム全体のデジタル化を意味しています。DX1とDX2が完了したことによって迎えられる局面であり、特にコンテンツ分野は制作から配信までのバリューチェーンの効率化の恩恵を享受できると思われます。

1_インターネットの進化とデジタル化の3つのステージ

(注1)Digitization:デジタル化された情報のインターネットによる配信。
(注2)Digitalization:多くのインターネット関連の対個人向けサービスのトランザクション(取引、処理等)において「プロセスのデジタル化」が進展。
(注3)Google・Amazon・Facebook・Apple。結果として日本のインターネット関連分野においてはGAFA系サービスの占有率が高くなり、全体として国内勢は押され気味である。
(注4)Digital Transformation。具体的には広告代理店の「デジタルシフト」を考える場合、従来の「媒体枠の仕入販売によるマージン獲得」から「広告主に対するマーケティングサービスのサブスクリプションやSaaSなどによるサービス」へ転換するイメージを指す。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介