はじめに

今週、米国の主要な株価指数であるS&P500は再び最高値を更新しました。けん引役はハイテク株です。ハイテク株の比率が高いナスダック総合は25日まで5日続伸し、4日連続で過去最高値を更新しました。


株式市場が絶好調な理由

1月27日に2020年10~12月期決算を発表する予定のテスラとアップルは、ともに上場来高値を更新しています。フェイスブック、アマゾンなどの主力ハイテク株も買われています。

日経平均は2万9,000円台目前で少し足踏みしていますが、日本の株式市場でも、やはりハイテク株が買われています。東京エレクトロンのような半導体製造装置メーカーや日本電産などの電子部品株など、そして昨年来のトップパフォーマーであるエムスリーも高値圏にあります。

マーケットでは一時「バリュー株かグロース株か」という議論がありましたが、最近に限ってはグロース株が再び勢いを増しているように見えます。背景にあるのは米国長期金利の上昇一服でしょう。

年明けすぐのジョージア州議会選挙で「トリプルブルー」が復活すると、バイデン民主党政権の財政拡大の思惑から長期金利が急上昇、一時は1.14%まで上昇しました。

財政出動が米景気回復を後押しし、米連邦準備制度理事会(FRB)による量的金融緩和の拡充の必要性が低下したとの見方も長期金利上昇に拍車をかけました。

金利上昇によりグロース株の上値は抑えられていましたが、その後、共和党議員の反対もあって財政出動の追加策がすぐにはまとまらない見通しが台頭しました。また、新型コロナウイルスの感染がそう簡単には抑制できないとの観測などから債券が買われ、金利上昇も一服となりました。

最近、ハイテク株に代表されるグロース株の勢いが増しているのは、こうしたことによるものでしょう。

現在の株高持続の条件は、金利の低位安定です。現在の相場を根底から支えているのは、中央銀行による未曽有の金融緩和によって創り出された過剰流動性であるのは衆目の一致するところです。

よって、目下のところ絶好調と言える株式相場に変調が訪れるとすれば、それは現在の金融緩和が終わる時でしょう。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]