はじめに

1月26日、IMF(世界通貨基金)が世界経済見通しを発表しました。原則3か月に1回の周期でIMFが発表している世界および国別の成長率見通しで、世界全体の2021年の成長率見通しは、前回予測の5.2%から5.5%へ上方修正されています。

現時点では、コロナ禍が収束する気配はなく、国別にみても、すべての国が回復しているわけではありませんが、世界全体でみれば、徐々に安定を取り戻し始めている段階といえます。

今回は、感染者拡大と景気低迷に苦しんでいるインドネシアを中心に、今の状況と今後の注目点などについて考えてみたいと思います。


コロナ感染が急拡大するインドネシア

コロナ禍におけるアジア新興国に目を移すと、中国やインドといった大国の急回復が予想されている一方で、インドネシア、フィリピン、マレーシアでは、依然、鈍い景気回復にとどまっています。

特に、直近のインドネシアでは、景気の低迷とあわせて、新型コロナウイルス感染者数が急増し、対応に追われている状況です。1月26日のインドネシア政府発表によれば、新型コロナウイルスの累計感染者数は約101.2万人と、初めて100万人超となりました。

死者数は28,468人で、感染者数、死者数ともに東南アジアの中で最多となっています。同国で最初の感染者が確認されたのが3月2日と他国に比べて遅かっただけに、急速に拡大しているといえるでしょう。

内需不振のなか景気低迷続く

2020年11月、インドネシア中銀は5会合ぶりの利下げを実施しました。実施後の政策金利は3.75%と過去最低水準になっています。その後、足元は2会合連続で金利は据え置かれていますが、直近の金利据え置きに至った理由として中銀はいくつかの点を挙げています。

そのひとつが、インフレ率の低位安定です。1月4日に発表された、2020年12月の消費者物価上昇率(CPI)は、前年同月比+1.68%でした。8月以降、5か月連続で上昇率が高まっているとはいえ、新興国としてはかなり低い水準です。

以前から、インドネシアはインフレに関して、「CPIを3±1%に抑える」との目標を定めていますが、今の水準であれば、目標の下限も下回っている状況です。通常の経済状況であれば歓迎すべき低インフレ状態ですが、今のインドネシアの低インフレ状態は需要不振によるデフレで、あまり良い状態とはいえません。消費マインド回復から物価上昇につなげることが重要とみています。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]