はじめに

非課税で投資ができるNISA(ニーサ・少額投資非課税制度)は、多くの投資家に活用されています。このNISAが2024年、「新NISA」(仮称)として生まれ変わります。新NISAもこれまで同様、非課税で投資ができる制度なのですが、ちょっと仕組みが複雑なのも事実。

そこで今回は、新NISAがどんな制度になるのか、これまでのNISAを利用している人は今後どうすべきか、解説します。


一般NISAから新NISAへ。NISAの仕組みはどう変わる?

NISAは、毎年一定金額までの投資の利益にかかる税金が非課税になる制度です。2014年に「一般NISA」、2016年に「ジュニアNISA」、そして2018年に「つみたてNISA」がスタート。現状3つの制度がある状態です。なお「一般NISA」の正式名称は「NISA」なのですが、制度の名前の「NISA」と紛らわしくなるため、区別する意味で一般NISAと呼んでいます。

3つの制度のうち、日本に住む20歳以上の方が利用できる制度は、一般NISAとつみたてNISAです。一般NISAとつみたてNISAでは、非課税で投資できる金額や投資対象などが異なります。これ2つの制度は併用できないため、どちらか1つを選ばなくてはなりません(年単位で変更することは可能です)。

一般NISA・つみたてNISAの主な違い【現行の制度】

2019年末に閣議決定された「令和2年度税制改正大綱」には、NISA制度の変更が盛り込まれました。この変更を、上の表に当てはめると、次のようになります。

新NISA・つみたてNISAの主な違い【改正後の制度】

赤字にしたところが主な変更点です。一般NISAは2024年に新NISAに変更になり、投資できる金額や非課税になる期間、投資対象商品などが変わります。これまで一般NISAを利用してきた人は、特に手続きなど不要で、自動的に切り替わります。また、つみたてNISAは制度そのものが5年延長されます。ちなみに、ジュニアNISAは2023年末をもって終了となります。

新NISA、自分に合った投資金額をお手軽に診断!マネーフォワードMEプレミアムサービス[by MoneyForward HOME]