はじめに

米株式市場は指標が強かろうが弱かろうがお構いなしで、超過剰流動性を謳歌し、NYダウ、S&P500、ナスダックの主要三指数が史上最高値を更新する日が続いています。株式の上昇は人々を楽観・能天気にさせ、都合のいいものだけに反応する傾向を強めてしまいます。


現在の市場参加者が注目している楽観的材料には以下のものが挙げられるでしょう。

(1)新型コロナウイルスのワクチン接種開始、普及期待
(2)米大型追加経済対策期待
(3)好調な米決算発表
(4)超過剰流動性=行き場の無い待機資金が無尽蔵(?)
(5)日米欧の超低金利(or マイナス金利)政策の長期化

ただ裏を返せば、(1)は遅々として進まぬワクチン接種への失望や、変異種への効果疑問視、(2)は減額された時への失望や米財政赤字拡大懸念(米債務上限問題懸念)となります。また、(4)(5)はバブル懸念、という相場にとってネガティブな材料にもなりかねません。

注目の1月雇用統計は

こうした状況下で2月5日に発表された米1月雇用統計は、非常にまちまちな内容となりました。

まず、米1月非農業部門雇用者数は、予想比で悪い内容となりました。従って、為替相場のファーストリアクションはドル売りで、米国債利回りは低下しました。人間の数百倍・数千倍のスピードで反応する人工知能(A.I.)は予想比強いか弱いかで反応する傾向が強いので、この反応は当然と思われます。

ただ、上述したように、楽観論先行の風潮があることで、悪い非農業部門雇用者数の解釈が良い方向にもっていかれました。まずは、12月分の雇用者数減少(かつ下方修正)から雇用者数増加に転じたことで、失業者数はボトムアウトしたという解釈です。もうひとつは、もともとの市場予想中心値(先週の週初段階)はプラス5万人だったことから、ほぼ予想通りという解釈です。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]