はじめに

新型コロナウイルス感染拡大が深刻化してから約1年。「不要不急の外出自粛」「ステイホーム」「巣ごもり」「リモート」といった新しい言葉が浸透し、「新しい生活様式」を多くの人が取り組むようになりました。

それまで以上に家の中で過ごす時間が多くなり、注目されるのがマイホームの購入です。多くの人が「新しい生活様式」に合わせた住まい環境を考え直す今、賃貸住宅で暮らす方が以前よりも積極的にマイホーム購入を考えるケースが増えているようです。

住宅ローン借り入れ可能額判定サービスを行う「モゲパス」運営元のMFSが、住宅ローンに関する調査結果を発表しました。この調査からは、「年収300~400万円台の層が、以前よりも住宅購入に積極的になっている」と言えそうです。その理由に迫ります。


年収300~400万円台の層は、他に借り入れがあっても「家を買いたい」

まず、住宅ローンの借り入れ額の判定を行うために「モゲパス」に登録した層を年収別で見ていきましょう。

コロナ以前の2019年7月~2020年2月までは、年収300万円台の申し込みは9.2%に過ぎなかったのに対し、コロナ禍となった2020年3月~10月にかけては15.8%と増加しました。約1.7倍になりました。さらに、年収400万円台の申し込みもコロナ以前は10.5%だったのに対し、コロナ禍以降は16.4%と増加しています。

一方、年収700万円以上の層では、逆に申し込み数が減っています。ここから推測できるのは、高所得層の多くがコロナ禍の混乱期における住宅購入に及び腰なのに対し、年収300~400万円台の層は一刻も早く住まい環境を整え、少しでも安定した生活を送りたいという切迫した思いがあるのではないかということです。

次にコロナ禍前後における、住宅ローン以外の借り入れの有無の比較を見ていきましょう。

コロナ以前の「モゲパス」登録者の7割以上が、住宅ローン以外の借り入れ(教育ローン、自動車ローンなど)が全くなかったのに対し、コロナ禍以降は62.6%にまで減少しました。一方で、住宅ローン以外の借り入れがありながらも、住宅購入を希望する人はコロナ禍以降で37.4%と増加しました。

つまり、他に借り入れがあったとしても、喫緊の課題として住宅購入を意識している人が増えていると言えそうです。

あなたの収入の適正ローンはいくら? お金のプロが家計を無料診断[by MoneyForward]