はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ
今回の相談者は、45歳、公務員の女性。4歳のお子さんと53歳の夫と暮らす相談者。結婚・出産が遅かったため、教育費と老後資金に不安を持たれており、貯蓄計画の立て方を知りたいと言います。FPの山本節子氏がお答えします。

結婚、出産が遅かったため、子の成人前に定年を迎えます。老後資金、教育資金の必要額や貯蓄計画をどう立てればいいのかわかりません。

【相談者プロフィール】
・女性、45歳、公務員、既婚
・同居家族について:
 夫53歳(配送業)。夫は看護の必要は無いが持病のため転職や昇給の予定無し
 妻は定年(65歳)まで年7,000円ずつ昇給見込み、どちらも不労所得無し
 子ども、4歳
・住居の形態:賃貸(沖縄県)。妻の住居手当が手厚いため、妻の定年までは賃貸予定。老後は親の戸建を相続して改築、土地を相続して新築、中古物件を購入のいずれかを選択する必要があるが、現時点で未定。
・毎月の世帯の手取り金額:49万円(夫14万円、妻35万円)
・年間の世帯の手取りボーナス額:100万円(妻)
・毎月の世帯の支出の目安:30万円

【毎月の支出の内訳】
・住居費:6万5,000円
・食費:8万円
・水道光熱費:2万円
・教育費:3万5,000円
・保険料:2万円
・通信費:1万5,000円
・車両費:2万円
・お小遣い:4万円
・その他:3万円

【資産状況】
・毎月の貯蓄額:7万5,000円
・ボーナスからの年間貯蓄額:60万円
・現在の貯蓄総額:900万円
・現在の投資総額:450万円
・現在の負債総額:0円
・老後資金(予定):夫年金月8万円、妻年金月15万円
・退職金:夫無し、妻1,500万円

山本:今回は「結婚・出産が遅かった」と書いていらっしゃるように、高齢でお子さんを授かったご夫婦からの相談です。お子さんが20歳の時に夫は69歳で、すでに定年を迎えていらっしゃいます。将来の漠然とした教育資金や老後資金の不安をお持ちなのでしょう。妻は公務員で安定した収入と手厚い住宅手当があるというものの、教育資金や老後資金は大丈夫でしょうか。具体的な必要額や計画のたて方を見てみましょう。

「子どもの学費は足りる?」教育費の不安をお金のプロに無料相談![by MoneyForward]