はじめに
春から初夏にかけて出回る新ごぼう。アクが少なく、柔らかいのが特徴です。そんな新ごぼうをたっぷり使って作るおかずを紹介します。酢水で茹でることで、ごぼうに含まれる色素が反応し、白く綺麗に茹であがります。和えるおかずと、たたくおかず。どちらも箸休めにぴったりです。お弁当のおかずにも。
「味噌ナッツのたたきごぼう」
包丁で切るのではなくたたくことで味がよく入ります。
ナッツの香ばしさが濃く深い味噌とよく合います。

「味噌ナッツのたたきごぼう」の材料
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 新ごぼう | 3~4本(約170g) |
| かぶるくらいの水 | 適量 |
| 酢 | 大さじ1 |
<和え衣>
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| アーモンド(粉末)※ホールを叩いても良い | 大さじ2杯分 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 味噌 | 大さじ1 |
| 醤油・酢 | 各小さじ1 |
「味噌ナッツのたたきごぼう」の作り方
1. 新ごぼうはたわしで泥を落とし流水で洗う。
2. 5cm幅に切り、沸騰した酢水で6~7分茹でる。ざるに上げる


3. 厚手の保存袋に<和え衣>の材料を加え、2を入れて麺棒でごぼうを叩き、揉んで味をなじませる




4. 皿に盛り付け、粗く刻んだアーモンドを散らす
