はじめに

楽天証券ではつみたてNISA口座が2021年2月に109万口座になったと発表。1年間で50万口座以上増えたようです。iDeCoの加入者数は2021年4月時点で198万人となっており、新規加入者数は約4.9万人とのことです。この1年で多くの人がつみたてNISAやiDeCoを通じて「長期積立投資」を始めているのがわかります。

ただ、始めたはいいものの、いつまで長期積立投資は続ければ良いのか、売り時はいつか、つみたてNISAは非課税期間が20年だが終了したらどうすべきかなど、出口についても考えておきたいところです。

今回は長期積立投資のやめどき、売りどきなどを考えていきましょう。


結論:投資は必要に応じてやめてもよい。ただし暴落時は淡々と続けるべし

つみたてNISAやiDeCoは長期積立投資のため、たとえ暴落が発生したときでも淡々と保有し続けることが望ましいです。ただし、投資の目的は「必要なときのためにお金を用意しておくこと」なので、つみたてNISAの場合、たとえば、結婚、出産、住宅購入、車の購入、子どもの学校入学、親の介護、転職・退職、自分の介護などライフイベントでお金が必要になったときには、売却を検討しても構いません。つみたてNISAで保有している投資信託の一部を売却して活用するといいでしょう。

「目標金額に達したとき」も売り時のタイミングです。あらかじめ、「500万円の利益が出たら一部を売る」「資産合計が1000万円になったら一部を売る」というように“目標”を決めておき、その目標に到達したら売却します。目標金額を設けることで、投資の意欲も途切れずメリハリのついた長期積立投資ができます。

「資産が2倍になったとき」も売り時の1つでしょう。資産が2倍になったときには、その半分、つまり投資元本分だけ売却しましょう。元本割れの可能性がなくなるほか、万が一、今後の運用状況が悪化したとしても、精神的なダメージが少なくてすみます。

また、老後資金のように資産を取り崩すフェーズでは、資産を売るときに、積み立てで購入するときと同じように、複数回に分けて売却することで、売却価格の値動きのリスクを抑えることができます。売却タイミングでの価格が高いのか安いのかは、後にならないとわかりません。


著書「はじめての資産運用」より

誰しも、できるだけ高い価格で売りたいと思いますが、一番の高値を予想して売るのは難しいですよね。そこで、売却時にもドルコスト平均法を活用し、分散して売るようにするとよいでしょう。

税金を払いすぎていませんか? 自分に最適な節税をお金のプロに無料相談[by MoneyForward HOME]