はじめに

全国の新型コロナウイルスの新規感染者は10月11日に369人になりました。2020年10月19日の316人以来、約1年ぶりの低水準です。第5波のピークは8月20日に25,868人で、新規感染者の過去最高でした。10月11日の新規感染者数は過去最高水準から▲98.6%と大幅に減少したことになります。

感染力の強い変異ウイルスが猛威を振るい、緊急事態宣言が21都道府県に発出されていた時から2カ月も経っていません。急激に新型コロナウイルスの感染状況が改善したのです。

ワクチン接種は順調に進んでいます。ワクチン接種完了者が全人口の3分の2近くになりました。ワクチン接種が完了した割合は、8月3日時点では29.27%と3割を下回っていましたが、8月31日に45.0%まで上昇し、9月30日では59.0%になりました。10月12日時点では64.63%です。10月に入ってからのペースが維持されると、10月末には73%程度という数字が期待されます。

9月22日データでワクチン接種が完了した割合が日米で逆転しました。米国の数字は、10月12日時点で55.67%です。日本は10月12日時点で64.68%のドイツにほぼ並びました。現在G7で一番高い国はカナダ(72.06%)ですが、10月に入ってからのテンポで増加すると10月末には74%程度になる見込みです。日本はかなりトップのカナダに接近するという計算になります。

こうした状況下で、速報性があるデータの「景気ウォッチャー調査」は8月から9月にかけて調査結果に大きな変化が生じました。今回は9月調査「景気ウォッチャー調査」から最新の景況感をご紹介したいと思います。


9月の景気ウォッチャー調査、8月から一転改善を示す

8月の景気ウォッチャー調査は、厳しい内容でした。調査期間は8月25日から31日までです。全国の新型コロナウイルスの感染者が過去最大だった8月20日が調査期間の直前で、調査期間前半の25日~28日は感染者が2万人台と多かった時期に重なりました。

現状判断DIは前月差13.7ポイント低下の34.7と3カ月ぶりに悪化しました。7月から大幅に低下した業種は、緊急事態宣言の影響を大きく受ける、百貨店、旅行・交通関連、レジャー施設関連、飲食関連などでした。先行き判断DIは前月差4.7ポイント低下の43.7になりました。

一方、9月の景気ウォッチャー調査の調査期間は9月25日から31日までです。この時期には、新型コロナウイルスの感染状況が落ち着き、ワクチン接種が順調に進み、緊急事態宣言の全面解除が決まりました。経済正常化への期待が高まりました。

9月の景気ウォッチャー調査は、現状判断DIが42.1と前月差7.4ポイント上昇しました。改善は2カ月ぶりです。百貨店、旅行・交通関連、レジャー施設関連、飲食関連などの業種が改善しました。但し、現状判断DIは7月の水準を上回れませんでした。

2~3カ月先の見通しを示す先行き判断DIは56.6と12.9ポイント上昇と大きく改善しました。景況判断の分岐点になる50を超えるのは3カ月ぶりで、56.6は13年11月(57.6:過去最高水準)以来、歴代5番目の高水準です。

9月調査で現状判断DIと先行き判断DIで改善の差が出たのは、景気ウォッチャー調査の調査期間が25日から月末まである一方、政府が緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の全面解除が10月1日だったことが影響しているでしょう。緊急事態宣言下で厳しい状況が続いている中では、現状判断は厳しめになったと考えられます。

一方、宣言解除が決まっていることから期待が高まり先行き判断は大幅に改善したとみられます。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介