はじめに
1日でも早く正社員に戻ることが優先
まず優先すべきは、1日も早く正社員に戻って収入を増やすことです。以前は、どのような仕事をなさっていたのでしょうか。
現在の手取りは月19万円ですから、社会保険料や税金を引く前の額面では24万円弱、税込みの年収は280万円程度と推察します。以前はこの倍ですから500万円台の税込み年収があったのですね。すぐには難しいかもしれませんが、前職と同じ年収を目指して就職活動に取り組みましょう。将来の公的年金額を計算したとのことですが、会社員としての収入が増えれば、その分、厚生年金部分が増加し、老後の年金収入も増えます。
もうひとつ、もしまた結婚のチャンスがあったときは、仕事を辞めないこと。これをしっかり心に刻んでおきましょう。信頼できて、経済力がある相手と出会ったとしても、社会も人生も、先のことは不確実です。困難な状況になったとき、自分を守るためにも経済力を持ち、それを維持することは重要です。
ただ、もうしばらくは現状を受け入れてお金のやりくりをする必要があります。現状のメリットと問題点を確認してみましょう。
家族の収入状況も確認しておこう
実家暮らしで家賃や光熱費がかからない点はメリットですね。その代わり住居費として親に3万円を渡しています。通信費や美容費は親の分も払っています。ご両親と、相談者も含めた子ども3人で一緒に暮らしていますが、家族の収入などはわからないと書かれています。お金や将来について話をすることはないのでしょうか? 今は家族全員健康なので問題なく過ごせていますが、例えば、親の病気や介護、実家の老朽化などがきっかけで家計がうまくいかなくなるリスクを抱えています。これは問題点です。すでに全員大人なので、生き方や暮らし方は尊重するとしても、同じ世帯で血縁関係ですから、最低限のことは共有しておかないと、いざというときに困ることになります。
まず、両親について。ご相談者の年齢から考えて、公的年金をもらう年齢かと思います。公的年金で生活が成り立っているのか、父親はいつまで仕事を続けるつもりか、貯蓄額はざっくりどれくらいか。妹さんは税込みの年収がどれくらいか。弟さんは仕事をしているのか、するつもりがあるのか。
家族とはいえお金の話はしにくい面もありますから、様子を見ながら無理のない範囲で聞いて確認しながら、自分自身の収支の改善にしっかり取り組みましょう。
貯金は手取りの4割を目指して
毎月の手取りは19万円、生活費が13万円で、住居費として親に渡しているのが3万円ですから、3万円の貯金ができているはずです。実際はどうですか? 支出として挙げられている項目を合計すると、14万7,000円~15万7,000円となり、自己申告の生活費13万円よりも多くなります。親に渡す3万円を足すと合計17万7,000円~18万7,000円。実際には現在の月当たりの貯蓄額は0~1万円程度のようです。
これからは、実家暮らしのメリットを活かして手取りの4割、月8万円程度は貯蓄に回したいもの。そうすると年間では100万円弱、このまま収入が増えなかったとしても現在の貯蓄額40万円と合わせて3年後には300万円を超えます。もちろん、3年以内に正社員になることができれば、もっと貯蓄を増やせるし、精神的にも生活にも余裕が生れます。