MONEY PLUS>ビジネス>積立投資が増えない!長く続けた方がいいけれど…相場が悪い時のプロのアドバイスビジネス2022/03/31積立投資が増えない!長く続けた方がいいけれど…相場が悪い時のプロのアドバイスつみたてNISAやiDeCo、投資信託の暴落に慌てない高山一惠投資NISA投資信託はじめに淡々と継続を 中長期的に安定的にお金を増やせる投資方法と言われている積立投資ですが、それでも相場が悪くなれば、少なからず影響を受けます。相場が悪くなり、損失を被ると、値動きに慣れない初心者の人の場合、パニックになって「売ってしまいたい」という衝動に駆られてしまうかもしれません。そんな衝動に駆られた時は、今回お話した積立投資のポイントを思い出し、淡々と継続していくことが大切です。 記事の画像をもっとみる(1枚)この記事の感想を教えてください。やってみようと思った参考になった参考にならなかったあわせて読みたい3年で投資を辞めてはもったいない…つみたてNISAは利確せず続けたほうがいい理由つみたてNISAやiDeCoの「次」へ、どのような投資が考えられる?円安が進んだら、日本が弱くなったら…つみたてNISAやiDeCo、資産形成に影響がある?つみたてNISA初めての暴落…やってはいけないことは?長引いたときの対応クレジットカードでやってはいけない、信用度を下げるNG行為保険や不動産なども含め、投資を通じた資産形成に役立つサービスをわかりやすく紹介PR(MONEY PLUS)前へ 123次へ 3 / 3この記事の著者高山一惠ファイナンシャル・プランナー(CFP)/Money&You取締役中央大学商学部客員講師。一般社団法人不動産投資コンサルティング協会理事。慶應義塾大学文学部卒業。2005年に女性向けFPオフィス、(株)エフピーウーマンを創業、10年間取締役を務め退任。その後現職へ。NHK「日曜討論」「クローズアップ現代」などテレビ・ラジオ出演多数。ニュースメディア「Mocha(モカ)」、YouTube「Money&YouTV」、Podcast「マネラジ。」、Voicy「1日5分でお金持ちラジオ」運営。「はじめての新NISA&iDeCo」(成美堂出版)、「マンガと図解 はじめての資産運用」(宝島社)など書籍100冊、累計180万部超。1級FP技能士。住宅ローンアドバイザー。著者の他の記事を読むあなたにオススメ