はじめに
帰省の度に「今度こそ」と思いつつ、なかなか踏み込めない相続の話。特に、親の資産がいくらあるのかといった話はなかなか聞きづらいですよね。とはいえ、いざ相続となると、何も準備してこなかったことを後悔している人が多いようです。
日本トレンドリサーチと日本クレアス税理士法人が共同で、遺産相続をしたことがある全国の男女1000人を対象にアンケートを実施しました。調査結果を紐解くと、生前にやっておいた方がいいことが見えてきました。もし、親の金融資産がどこにいくらあるのか把握できないまま親が他界してしまったら、どうしたらいいのでしょうか。相続に詳しい専門家に聞きました。
「相続」3人に1人が後悔、その理由は?
遺産相続をする際に、事前にやっておけばよかったと後悔したことは何でしょうか。
調査結果によると、32.8%が「後悔したことがある」と回答。その内容は主に、遺言書について、兄弟間での話し合い、相続税対策、遺産の把握、必要なものの所在についての大きく4つに分かれるそうです。
中でも多かったのが遺言書の作成について。「生前口約束ではなく、正式な遺言書作成をしとけばよかった(60代・女性)」「相続人が数名いる場合は、遺言書などはきちんと公正証書遺言にしておくべき(70代・女性)」といった声が寄せられました。
また兄弟・姉妹間での話し合いでは、「兄弟ですごく揉めて、なかなか相続ができなかった(20代・男性)」という声のほか、「親の死後、遺産の処分について兄弟の了解を得る処置を行えなかったため、今も絶交状態が続いている(70代・男性)」など、相続をきっかけに関係が破綻してしまったという人も。
「終身保険による節税を利用できるようにしておけばよかった(60代・男性)」「予め少しずつでも相続しておけば相続税を払う必要がなかった(40代・男性)」など、生前に相続税対策をしておけばよかったと後悔する声も見られました。
ほか、「どこにどれくらいのお金があるかなどを聞いておくこと(50代・男性)」「やっぱりネットでの銀行口座のやり取りが把握しづらい。事前に知っておかないとアクセスすらできない(50代・男性)」といった声も。相続するにあたり、どこにいくらあるのかといった資産の把握はもちろん、通帳や印鑑などの所在の把握も大切だということがわかります。