はじめに

老後どれくらいのお金が必要かを把握することから!

現在は、ご両親と一緒に暮らしているということもあり、しばらくシングルの状態が続いたとしても当面の生活はそんなに心配しなくても大丈夫そうですね。ご相談者さんの場合、仮に一生シングルで暮らすとなると、一番心配なのは老後のお金なのではないでしょうか。

現在は65歳から年金を受給するのが一般的です。ですから基本的には、65歳までにどれくらいの金額を貯めておけばよいのかを考えることが大切です。

とはいえ、65歳までに貯めておく目安の金額は、厚生年金に加入しているか否かや現役時代の年収に大きく関わってきます。今回は、2021年の総務省家計調査報告を基に、65歳以上の単身世帯の収入、支出の状況を参考に考えていきましょう。

2021年の総務省家計調査報告によると、65歳以上の高齢単身世帯の実収入は13万5,345円、支出は14万4,747円となっており、約9,400円、支出が収入を上回っています。

参考までにこちらの1カ月の支出は、衣食住の基本生活、かつ持ち家を前提としています。ご相談者さんがシングルで暮らす場合、ご両親の持ち家に住み続けると仮定します。

相談者の老後資金の目安は?

これらを踏まえ、90歳まで生きるとすると、
65歳~90歳の生活費:9,400円×12カ月×25年=約282万円
が不足するということになります。

ただし、ご相談者さんの場合、あまり仕事が好きではないとのこと。仮に60歳までしか仕事をしないという場合には、60歳から65歳までの間は、無年金となるので、その間の生活費を確保しておく必要があります。

無年金の生活費は、仮に生活費が15万円かかるとすると、900万円を準備しておく必要があります。65歳からの生活費と合計すると、約1,200万円程度の貯蓄が必要になることに。当然のことながら、60歳よりも前に仕事をやめたり、派遣社員からパートなどに働き方を変えたりした場合には、年金の金額も減りますし、もっと多くの金額を準備する必要があります。

長生きに備えて、医療・介護費用も準備!

また、シングルで生きるとなると、備えておきたいのが医療費や介護費用です。というのも、高齢になると、病気になったり、介護が必要になったりする可能性が高まってくるからです。

特に準備したいのは介護費用です。長生き時代の今、85歳以上の高齢者の約6割が要支援、要介護状態になっています。

では、介護費用はどれくらいかかるのでしょうか? 例えば、在宅で介護を受けるという場合、訪問介護やデイサービス、福祉用具などの介護保険サービスの利用にかかる費用と医療費やおむつ代などの介護サービス以外の費用があります。かかる費用は要介護度や介護期間により異なりますが、公益財団法人生命保険文化センター(2021年)のデータを参考に見てみましょう。

在宅の場合、住宅改修や介護用ベッドの購入にかかった一時的な費用(公的介護保険サービスの自己負担費用を含む)は、74万円、月々の費用(自己負担分)は、8万3,000円、介護期間は61.1カ月となっています。単純に計算すると、約507万円かかることになります。

「私、同年代より貯蓄が上手にできていないかも…」お金の悩みを無料でFPに相談しませんか?[by MoneyForward HOME]