はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ
今回の相談者は、共働きでともに38歳の夫婦。30代後半で2人の子どもを授かり、3人目を希望してますが、地方への引越しや、それに伴う妻の働き方の変化があり、教育費に不安があるそうです。3人目を作っても大丈夫でしょうか? FPの秋山芳生氏がお答えします。節約のポイントや投資やローンについてもアドバイスあり。


夫38歳・妻38歳、子ども3歳・1歳。結婚が遅く、高齢出産で2人の子どもに恵まれましたが、40歳を前に3人目について悩んでいます。養育費を準備できるかどうかと、妻の仕事について、住宅頭金や投資方針について相談したいです。

昨年東京から夫の実家のある地方に引っ越しました。3年以内には夫の実家近くに家を購入の予定。ローンはできれば65歳までとしたいと考えています。

夫は会社勤めですが、家業があり、それを引き継がなければならないため、いつまで続けられるか不明です。今のところ子どもが大学を出るまでは会社員の予定で、その後75歳くらいまでは家業で稼ぐ予定。

妻は引っ越しに伴い、時短勤務で、東京に通うハイブリッドワークで働いていますが、会社内では前例がない働き方で、長くは続けられないと感じています(夫の実家近くに引っ越しするとさらに通えなくなるので、働き続けることが難しくなります)。

そのため、正社員での転職も視野に入れていますが、子どもがまだ小さいためフレキシブルに働きたく(フルリモートかつフレックス)、条件に合う会社がなかなか見つけられません。もし今の会社を辞めるとなった場合に、正社員での安定収入がない中、3人目を授かっても養育費は大丈夫でしょうか。

妻は育休中に資格を取ったため、それで自営業を行うこともできます。ただ、安定性はないので、本当は正社員+副業(月5万円くらい)が理想。

子どもの教育費が膨らむ時期が50代後半になるため、それと並行して老後資金が貯められるのか、親の介護費なども加味すると心配です。

今現在は切り詰めた節約もせず、一定程度は貯蓄ができており、支出に関してはメタボ気味と自覚はありますが、働く上で節約がストレスになるため、諦めている部分もあります。今後の働き方への不安があるため、節約のアドバイスもお願いします。

【相談者プロフィール】
・女性、38歳、会社員(正社員)、年収450万円
・夫:38歳、会社員(正社員)、年収1,000万円 ・子ども:1歳、3歳
・住居の形態: 賃貸(長野県)
・毎月の世帯の手取り金額:97万円(夫70万円、妻27万円)
・年間の世帯の手取りボーナス額:80万円
・毎月の世帯の支出の目安:59万8,000円
・住居費:10万円
・食費:8万円
・水道光熱費:2万5,000円
・教育費:12万8,000円(2人の保育料11万5,000円含む)
・保険料:2万3,000円
・通信費:1万2,000円
・車両費: 2万円(ガソリン・高速代含む)
・お小遣い:衣服費3万円、娯楽費1万円、交際費1万円
・その他: 日用品4万円、医療費2万円、家電家具など10万円 ※毎月発生している訳ではないですが、年額を月で割り戻すとこのくらい。

【資産状況】
・毎月の貯蓄額:7万円
・ボーナスからの年間貯蓄額: 80万円
・現在の貯金総額(投資分は含まない):2,950万円
・現在の投資総額: 株320万円、投資信託530万円 ※内訳下記
・現在の負債総額: なし
・住宅ローン:なし
・年金:月22万円(夫婦合わせて)
・退職金(妻のみすぐに退職すると400万円)

【投資信託・保険について】
・第一子の教育費として外資保険を毎月5万積立(18歳ごろに,1300万くらいの予定)
・第二子の教育費はつみたてNISAで毎年40万円
・子ども名義で2021年からジュニアNISA毎年160万円、
・老後費用として夫10万円、妻11万6,000円の投資信託積立
・iDeCoは夫1万2,000円、妻2万3,000円積み立て中

秋山:お問合せいただきありがとうございます。ファイナンシャルプランナー兼FPYouTuberの秋山芳生です。今回のご相談者は38歳の会社員のご夫婦で、お子さんが2人いらっしゃいます。現在は世帯年収が1,400万円あるけれど、実家を継いだり、引越しがあったり、働き方を変える必要があるので不安を感じています。そして、今後の変化を踏まえて3人目の子どもをつくれるかどうかが心配な様子。今回はご質問が多いようなので一問一答形式で応えていきたいと思います。

食費や光熱費の節約以外にできることは? 無料FP相談で家計を見直しましょう[by MoneyForward HOME]