はじめに

2022年10月1日から、従業員数が101人以上の企業で働く方も社会保険の加入対象になります。パートやアルバイトで働く人が対象ですが、働き方により該当するかどうかが変わります。あわせて社会保険に加入するメリット、デメリットについて、本記事で解説します。


社会保険加入の対象者はどんな人か?

そもそも社会保険とはなんでしょうか。社会保険とは「健康保険」「厚生年金保険」「介護保険(40歳過ぎ)」「雇用保険」「労災保険」を指します。そのうち「雇用保険」「労災保険」は労働保険と呼びます。

給与明細にもあるように、保険料を納めるのは「健康保険料」「厚生年金保険料」「介護保険料(40歳過ぎ)」「雇用保険料」の4つで、会社が半分負担(労使折半)しています。「労災保険」は会社が全額支払います。

加入対象者は、原則全員です。代表取締役はじめ、フルタイムで働く人で、正社員かどうかは関係ありません。さらに一定の条件を満たすパートやアルバイトの方も社会保険の加入対象となります。

一定の条件とは次の通りです。
・継続して 1年以上 の雇用の見込みがあること
従業員数が501人以上 の企業で働いていること

この従業員数とは、フルタイムの従業員数+週の所定労働時間が、フルタイムの人の3/4以上の人の合計数となります。

・週の所定労働時間が20時間以上
・月額賃金が8.8万円以上 ※残業代やボーナス、交通費は含みません
・学生ではないこと
 
2022年10月からは、条件が2点変更となります。
・継続して 2カ月を超える 雇用の見込みがあること
従業員数が101人以上 の企業で働いていること

(以下は変更ありません)
・週の所定労働時間が20時間以上
・月額賃金が8.8万円以上 ※残業代やボーナス、交通費は含みません
・学生ではないこと

これにより、パートやアルバイトなどの短時間で働く人の中で、今まで社会保険加入の対象者ではなかった人も、加入対象となる可能性があります。これを「社会保険の適用拡大」と呼んでいます。

年金はいくらもらえる? 気になる老後資金はお金のプロに無料相談[by MoneyForward HOME]